2023.2.3
~ 階段、貫下地 ~
階段が出来上がり、二階へ上がれるようになりました。。一階、二階共に壁や天井の下地を貼るための貫(ぬき)下地が取り付けられています。貫下地は柱と柱を繋ぐように取り付けられる横架材(横向きに取り付けられている板)のことです。この上に下地になるプラスターボード(石膏ボード)を貼っていきます。二階の天井と一階の天井の一部にはもう貼られていますね。石膏ボードはけっこうな重さがあるので運ぶだけでもかなりの重労働です。それを天井まで持ち上げて貼るとなると、とっても大変な作業だなと思います。私は2~3枚運んだだけで筋肉痛になります(^▽^;)
作業は順調に進んでいます。お天気の日には外壁の吹付けが行われる予定です♪
2023.1.13
~ 完成 ~
ご夫婦とお子様の3人でお住まいになるお家です。外観はグレーを基調に一部をホワイトで塗り分けました。個性的な木目のドアが引き立ちます。玄関は横に広く、お子様の自転車が置けるスペースと反対側にシューズクロークがあります。靴を並べる可動棚とコートを掛けるパイプハンガーもあり、上着を脱いでから部屋に入るので、リビングに脱いだまま放置される心配がないですね。一階は廊下を無くして一続きになっていますが、壁の位置や床の素材を変えるなど適度にゾーン分けされています。リビングのドアを開けると、ボルダリングの壁が目を引きます。登って楽しむだけでなく、壁一面が大きな絵画のようで見るだけで楽しくなります。リビングの掃き出し窓からお庭に出ることができ、素足で遊べるように人工芝を敷く予定です。お施主様のご希望だった「子供と遊べるおうち」と「子供を見守りながら家事ができる」を考えた子育て世代にフィットしたおうちになりました。
※ボルダリング使用時はマットを敷くなど安全に配慮して行います。