電話番号

〒920-0356 石川県金沢市専光寺町ワ 56-1

メールバナー

ただいま施工中!

  • 工場の井戸掘り工事。

    2021.3.30

    先日から御向かいの工場の井戸掘り作業を行っています。この井戸は今年の1月に沢山雪が降り融雪が一斉に行われて水位が下がり水が出なくなり工場の作業が止まり大変な事となり水位を計りました。融雪をする事により一気に6㍍位まで下がり浅井戸の水が枯れると言う事態で新たに掘る事となりました。この井戸は約80㍍位掘ります。此の辺りの水は此の深さが一番いい水と去れております。

    DSC_0269

    DSC_0270

    DSC_0247

  • k様邸の改修工事。

    2021.3.29

    k様邸の改修工事がお天気に恵まれて佳境を迎えております。今月中には新方の工事が終わる予定です。職人さん達の頑張りで着々と進で居りますが、予定より少し遅れ気味です。

  • k様邸の改修工事

    2021.3.26

    k様邸の改修工事の板金工事が順調に進んでおります。板金工事は略全面を貼り替えをします。改修工事の為に捲りながら少しづつ貼り揚げ進んでいきます。全面を捲ると住まわれているお客様が寒く漏水の恐れが有る為に少しづつ仕上げて行きます。此の板金は塗膜保障が15年錆も同じく20年と補償内容が充実しております。

  • k様邸外部改修工事

    2021.3.24

    k様邸の改修工事が順調に進んでおります。屋根も完全に野地板が施されて軒天工事が行われております。また鼻隠しは材木の中でも腐れに強く変色にも強い材種です。軒天工事が完成すると板金工事が施工されます。また鼻隠しに金物などが一切使用しない工法で施工しました。

  • k様邸の改修工事

    2021.3.17

    k様邸の解体工事が順調に進んでおります。風で腐り屋根が捲り上がり瓦が飛び下屋の屋根に被害が出て全面を改修する運びとなりました。先ずは本屋の屋根工事から始めもう既に鼻隠しが施工されて屋根の殆どの木工事が終わり残すは軒裏の工事で屋根工事は完成となります。また以前の大工さんが施工した50年前の登り張りの丸太が見えて居ります。約15~6年前には全てこの様な工法で家づくりをして居ました。懐かしく古き良き時代の施工方法です。また天井裏の掃除は完ぺきに行います。掃除か作業の中でも大切な気遣いなのですよ。・・・はい

  • 今年は多くの集成材の特性を学びました。

    2021.3.11

    今年は、薪ストーブで2tばかりの薪を灰にしました。其処で大きな学びが有りました。材木屋さんからお分け頂く材の8割が集成材です。集成材の燃焼の特性を良く見てまいりました。集成材は何枚の木を寄せ集めて一本の材にして居ります。此の事は均一した強度が得られ構造計算がし易いと言った事で各住宅屋さんの略9割の会社が使って居ります。然しながらこの燃焼の仕方を見る限りでは、末恐ろしくて使えなくなります。まるで段ボールの塊を燃しているようです。ですが中には無垢材が入って居りますので燃え方や匂いは本来の材木の燃焼の仕方ですのでホッとします。燃焼でバラバラに成る材木をご紹介しますね。

    DSC_0225

    DSC_0223

    DSC_0222

  • A様邸の改修工事が完成しました。

    2021.3.10

    A様邸の改修工事が完成しました。床の段差を全て無くしバリアフリー化を施しました。15㍉の豪床を張り其の上から床板を施しバリアフリー化をしました。之で段差が無くなり躓くことが無くスムーズに歩行が出来る様になりました。また手摺工事も並行して行いました。之で足腰が少し弱っても歩行が転ぶ事無く安心して楽に歩き回る事が出来ます。

  • k様邸改修工事始まりました。

    2021.3.10

    k様邸の改修工事が始まりました。この建物は既に50年以上年月が経過し風にさらされて傷みが激しく本屋の屋根を改修します。瓦は勿論葺き替えをし西側の風当たりの強い場所は桁や母屋までも腐れ取り替えをします。軒周りは鼻隠しを施し軒天を張ります。新しい工法で補修をします。外壁の全ては張替えをします。此の外壁は塗膜保障10年錆保証は15年と優れた外壁材です。補修が終ると、まるで新しい建物となります。来月の中頃には完成の予定です。k様楽しみにお待ちくださいませ。

  • k様邸解体工事

    2021.3.10

    k様邸の農作業場の解体工事が始まりましたこの工事は長年農作業場として使われた建物が今では必要性が無くなり止む無く解体することに成りました。70年近く働いた農作業場ですので、お客様は懐かしく寂しい気持ちで一杯の気持ちが表情に出て居りました。解体作業は塵に分部手から始まり凡そ4日間位で綺麗に片付きました。納屋の土間は少しばかり補修し残す事となりました。内部の基礎部分を斫り土間の補修をして駐車場となります。

  • お寺様の開山堂・基礎・土台・敷石の不陸調整工事

    2021.3.5

    今回は約50年前に建てられてお寺様の、お堂の基礎や土台石の不陸調整工事ですが、全ての石の張替えをしなく成らないのです。余り費用を掛けずに行う工事ですので出来る限り経費を軽減し完ぺきな工事を熟し後世に伝えて行きたいと思います。

    DSC_0194

    DSC_0199

    DSC_0201

    DSC_0197

    DSC_0200