2018.7.27
MS様邸の新築工事が進んでいます(`・ω・´)
7月26日に土台敷き用の材が現場に到着しました
↓
土台はすべて120角の桧(ヒノキ)を使い、
大引き、垂木を入れました。
その後に、断熱材を入れます。
合板は24ミリ、基礎パッキンを土台と基礎の間に敷き、
通気を良くして床下に湿気が溜まらない様にします
湿気は住宅にとって1番の大敵( ゚Д゚)omg
湿気を逃がすための造りは非常に重要になります
石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店
2018.7.25
MS様邸新築工事が進んでいます(`・ω・´)!
基礎が出来上がり、配管工事が始まりました。
設備屋さん暑い中、頑張ってくださっていました。
基礎屋さんも忘れてはいけませんね!
失敬しました~(^ω^;)
上記2枚は基礎屋さんが地面をならしている様子です。
他の業者さんが作業しやすい様に
1枚目に写っている手前の不要になった材も撤去してきました!
水道の配管工事を行っている最中です。
緑色の管が水、オレンジ色の管がお湯用の配管です。
玄関の生コンクリート打設も行いました。
基礎パッキン等の荷物を現場に運び、土台敷きに備えます。
石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店
2018.7.24
MS様邸、新築工事が進んでいます(^ω^)♪”
立ち上がりの型枠を組み
生コンクリートを打設しました。
立ち上がりと土台を繋ぐ役割をするホールダウン金物も設置しました。
石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店
2018.7.21
MS様邸の型枠組みが始まりました
今日の外の気温は37度(;´・ω・)
職人さんで熱中症になって倒れている方もいらっしゃるようで
夏の作業はたいへんです。
写真では分かりづらいですが、間違いがない様に
職人さん自身で型枠のピッチを書いて作業しています。
黒丸で囲ってある紙が図面です。
MS様も見に来てくださっていました。
石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店
2018.7.19
Y様邸新築工事が進んでいます(^ω^)♪”
解体屋さんが地面をならし、綺麗にしました!
レベルで測って地面の高さを再確認しました。
建物の位置を確認して地縄を張りました。
石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店
2018.7.19
MS様邸新築工事が進んでいます(^ω^)
ベースを打設しました。
石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店
2018.7.18
MS様新築工事が進んでいます(`・ω・´)!
基礎の型枠が組まれました。
地鎮祭鎮物も埋めて神様への祈願も行いました。
配管工事も無事済みました。
鉄筋もきちんと配筋されているかチェックします!
JIOさん暑い中、鉄筋検査お疲れさまでした。
石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店
2018.7.17
MS様邸新築工事が進んでいます(*’▽’)♪”
先日、社長と一緒に現場に確認申請が下りた看板を立てに行ってきました!+*.
真夏日の中、職人さん汗水流して頑張っておられました。
トンボで生コンクリートをならしているところでした。
トンボに付いている緑色(青い丸円の真ん中)の機械で
コンクリートが水平になっているか測るそうです。
社長汗を大量に流しながら、懸命に看板を立てておられました
石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店
2018.7.13
MS様邸新築工事が進んでいます(≧◇≦)
貫を周囲に配置して1800mmピッチの箇所に杭を立てていきます。
レベルという機械で基礎の高さを40cmになるように測ります。
写真をクリックするとズームになるので
良かったら見てみてください♪゛
石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店