電話番号

〒920-0356 石川県金沢市専光寺町ワ 56-1

メールバナー

ただいま施工中!

  • 2018.8.3  Y様邸(新築工事)地盤改良、遣り方

    2018.8.3

    Y様邸新築工事が進んでいます(^ω^)♪”

    地盤改良が行われました。

    Y様邸は地盤調査の結果、柱状地盤改良になりました。

    しっかり地固めをしました(゚∀゚)+*.

    遣り方も行いました。

    朝一から遣り方でした!

    隅出しし、高さも設定していきます。

    たいへん重要な作業になります(`・ω・´)

    石川県金沢市工務店 濱田工務店/はまホーム

  • 2018.8.2  MS様邸(新築工事)ルーフィングを敷きました。

    2018.8.2

    MS様邸新築工事が進んでいます(^ω^)♪”

    昨日アップ出来なかったルーフィングが

    敷かれている様子をご紹介します。

    ルーフィングは大切な防水の要となります。

    はまホームでは、柱に4寸角(120mm)のひのきの無垢材を使用しています。

    一般的に使用される3.5寸角(105mm)の柱・土台より

    断面積が1.3倍大きく、建物をしっかり支えます。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.7.31 MS様邸(新築工事)建方を行いました。

    2018.7.28

    MS様邸新築工事が進んでいます(`・ω・´)

    先日、建方を行いました。

    7月30日は大安!

    そして、建築吉日カレンダーによりますと

    さだんに当たり、建築にもってこいの日です+*.

    毎月のはまちゃん新聞の4ページ目下部に建築吉日カレンダーを

    掲載しておりますので、よろしければ御覧ください♪”

    快晴の中、建方が行われました(*’▽’)+*.

    前日に足場が組まれ、材料も搬入され準備万端です

    この日は7名の大工さんが集まり、一日で家の形にします。

    通し柱・1階の菅柱を立てていきます

    1階の桁と梁

    2階の床になるところです。

    910×455ミリ間隔になるように横架材を渡し

    しなりのない床組みになります。

    この上に合板を敷きます。

    1階と同じ様に、2階の菅柱や梁・桁を組み立て

    小屋束・母屋・棟木に取り掛かります。

    一日で屋根組まで終了させ、ルーフィングまで敷き終わりました!

    片流れの屋根で外観は洋風になります+*.

    完成が楽しみです!

    今から心躍ります(/・ω・)/♪”

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.7.30 MS様邸(新築工事)建方準備をしました

    2018.7.28

    MS様邸新築工事が進んでいます(`・ω・´)

    先日、本日行われる建方の準備をしました!

    先行足場を組みました

    台風の影響が懸念されましたが

    石川県をうまい具合に反れていってくれました(*’▽’)+*.

    本日7名ほどの大工さん達と

    はまホームの社長・敏腕設計士も建方に参加し

    懸命に良い家を建てようと努力しています。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.7.27 MS様邸(新築工事)土台敷きをしました

    2018.7.27

    MS様邸の新築工事が進んでいます(`・ω・´)

    7月26日に土台敷き用の材が現場に到着しました

    土台はすべて120角の桧(ヒノキ)を使い、

    大引き、垂木を入れました。

    その後に、断熱材を入れます。

    合板は24ミリ、基礎パッキンを土台と基礎の間に敷き、

    通気を良くして床下に湿気が溜まらない様にします

    湿気は住宅にとって1番の大敵( ゚Д゚)omg

    湿気を逃がすための造りは非常に重要になります

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.7.24 MS様邸(新築工事)配管工事 START☆

    2018.7.25

    MS様邸新築工事が進んでいます(`・ω・´)!

    基礎が出来上がり、配管工事が始まりました。

    設備屋さん暑い中、頑張ってくださっていました。

    基礎屋さんも忘れてはいけませんね!

    失敬しました~(^ω^;)

    上記2枚は基礎屋さんが地面をならしている様子です。

    他の業者さんが作業しやすい様に

    1枚目に写っている手前の不要になった材も撤去してきました!

    水道の配管工事を行っている最中です。

    緑色の管が水、オレンジ色の管がお湯用の配管です。

    玄関の生コンクリート打設も行いました。

    基礎パッキン等の荷物を現場に運び、土台敷きに備えます。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.7.24 MS様邸(新築工事)型枠を組みました

    2018.7.24

    MS様邸、新築工事が進んでいます(^ω^)♪”

    立ち上がりの型枠を組み

    生コンクリートを打設しました。

    立ち上がりと土台を繋ぐ役割をするホールダウン金物も設置しました。

     石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.7.21 Y様邸(新築工事)地鎮祭が執り行われました

    2018.7.21

    Y様邸の地鎮祭を行いました。

    風が吹いて、敷地の隣には用水が流れています。

    猛暑が続いており、風が吹いていてまだ良かったのかなあ~

    皆様、暑い中地鎮祭お疲れさまでした(^ω^)

    厳粛に執り行われています(__) 四方祓いを神主様がされている様子です。お供え物にスイカがあります(`・ω・´)

    夏を感じさせてくれ、いいですね♪”

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.7.21 MS様邸(新築工事)型枠組み始まりました

    2018.7.21

    MS様邸の型枠組みが始まりました

    今日の外の気温は37度(;´・ω・)

    職人さんで熱中症になって倒れている方もいらっしゃるようで

    夏の作業はたいへんです。

    写真では分かりづらいですが、間違いがない様に

    職人さん自身で型枠のピッチを書いて作業しています。

    黒丸で囲ってある紙が図面です。

    MS様も見に来てくださっていました。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.7.19 Y様邸(新築工事)地縄張りしました

    2018.7.19

    Y様邸新築工事が進んでいます(^ω^)♪”

    解体屋さんが地面をならし、綺麗にしました!

    レベルで測って地面の高さを再確認しました。

    建物の位置を確認して地縄を張りました。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店