電話番号

〒920-0356 石川県金沢市専光寺町ワ 56-1

メールバナー

ただいま施工中!

  • 2018.9.17  Y様邸(新築工事)胴縁施工しました

    2018.9.16

    Y様邸新築工事が進んでいます:-)★

    外回りに胴縁が施工されていました。

    正面は横胴縁   

    左側面も横胴縁

    右側はなんと縦胴縁ですΣ(゜-゜)ジーッ

    (画像をクリックするとズームになります)

    縦横混合の胴縁は初めて見ました!

    胴縁は上から見るとこのように等間隔に穴が空いています。

    この穴が実は大切で、この穴から空気を通し、壁内の通気を良くします

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.9.13  MS様邸(新築工事)外壁工事始まりました。

    2018.9.13

    MS様邸新築工事が進んでいます(^ω^)

    外壁のサイディングが施工され始めました。

    正面から見て左側と後ろの施工から行っています。

    上裏のパテ塗も同時進行で進んでいます。

    高所だったため、写真はありませんがご勘弁ください_(._.)_

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.9.12  Y様邸(新築工事)通気シートを貼りました。

    2018.9.12

    Y様邸新築工事が進んでいます(^ω^)♪”

    外部に通気シートが貼られ始めました:-)☆

    このシートは水を通さず、湿気を通すシートです。

    壁内の湿気を積極的に屋外に排出し、壁内の結露を防ぎます。

    正面から見ると三分の二まで貼られています。

    一番上まではもう少し! 中からみるとこのようになっています。化粧を施してある柱は養生してあります。

    内装とどのようにマッチングするのでしょうか!(*ノωノ)

    どうぞお楽しみに☆

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.9.11  Y様邸(新築工事)間柱等々入りました

    2018.9.11

    Y様邸新築工事が進んでいます(*ノωノ)

    建方から数日が経ち、間柱や金物等が入りました。

    正面から見た現在の様子です。

    L字型の形をしていますね♪

    一風変わった素敵なお家になりそうで今から完成が楽しみです(*^▽^*)

      筋交い、間柱、まぐさが施工されました。 火打ちも取り付けられ 短冊金物も取り付けられていますΣ( ゚Д゚)

    金物は第三者機関の審査を受けるため、一つ一つしっかりと取り付けられていなくてはいけません!

    金物を取り付けたら、金物検査を待つばかりです

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.9.10  MS様邸(新築工事)電気配線工事しました

    2018.9.10

    MS様邸新築工事が進んでいます(=゚ω゚)ノ

    1階、2階の天井の貫下地が施工されました。

    電気配線工事も入っています(=゚ω゚)ノ

    柱にスイッチとなる部品が付いています。

    2階天井下地の中にも配線が通っています。

    断熱材の上にも配線がされていますね!

    丸で囲ってある箇所に銀色の24時間換気ダクトも施工されています。

    画像をクリックするとズームになるので試してみてください。

      石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.9.7  Y様邸(新築工事)建方行いました

    2018.9.7

    Y様邸建方を行いました:-)☆

    こちらも台風一過の快晴の中、行われました。

    台風と被らなくて安心しました(∩´∀`)∩♪

    昨日中に家の形に仕上がりました(*ノωノ)

     まず、通し柱・1階の菅柱を立てます!

    写真は通し柱を立ててる様子ですね(`・ω・´)

    次に、1階の桁と梁を組みました

    2階の床になる箇所です!

    こちらも土台敷きの時と同じように、910×455mm間隔になるように横架材を渡していきます。

    これでしなりのない床組みが出来上がります(`・ω・´)

    この上に24mmの合板を敷いていきます

    1階に立つとヒノキの良いにおいが漂ってきそうです(^ω^)

    合板を敷いたあとを、下から見るとこのようになっています

    1階と同様、2階も管柱・梁・桁を組み立てます。

    垂木をレッカーで運んでいるところです!

    下屋の野地板を取り付け、下地まで貼ったところです

    この上にルーフィングを敷きます。

    陽が陰って来ました

    屋根組を下から見るとこんな感じ(=゚ω゚)ノ

       1日で屋根まで仕上がり、立派な一軒家の構造が完成しました+*.

    ご家族もいらっしゃって、上棟のお酒を巻かれました♪

    みなさま、にこにこでお子様も大はしゃぎヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

    上棟式、楽しんでいただけたでしょうか?

    石川県金沢市工務店 濱田工務店/はまホーム

  • 2018.9.5  Y様邸(新築工事)足場設置しました

    2018.9.5

    Y様邸新築工事が進んでいます★

    昨日の台風被害の様子を見て来ました(*_*;ハワワ

    葉が大量に降り注がれていました。

    葉を綺麗に掃除して来ました☆

    建方用の材も運び込まれていました。

    綺麗に梱包してあり、台風被害に遭っておらず一安心(^ω^)♪

    足場もしっかりと組まれ、明日の建方に備えます。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.9.4  Y様邸(新築工事)土台敷きをしました

    2018.9.4

    Y様邸新築工事が進んでいます(^ω^)☆!

    先日、Y様邸の土台敷きが行われました。

    恋心の様に移ろいやすい天気の中(笑)

    この日はなんと快晴でした(*´Д`)

    雨よりは全然良いのですが、快晴だと暑い暑い。。。

    そんなことはさておき、本題に!

    基礎の上に基礎パッキンを敷き、その上に120角の土台を敷いていきます。

    (コンクリートと土台の間にある黒い線が基礎パッキンです)

    次に大引きを455mmピッチで敷いていきます。

    通常は910mmピッチですがさらに細かく大引きを敷くことで

    床がしなるのを防ぎます(^ω^)お次は、断熱材!断熱材の厚みは40mmになっています。

    断熱材の上に敷いてある材は構造用合板で24mmを使用。

    大工さん2名で合板に釘を打っているところです。

    合板を敷き終わった様子です。

    土台敷きを終え、明後日の建て方に備えます!

    台風の影響が心配なところですが、何事もなく過ぎ去ってくれますように。。。

    はまホームニュースに【台風対策】を掲載しました。

    家のことが心配という方も多くいらっしゃると思います。

    何かしらお役に立てばと思い、掲載させていただきました。

    避難勧告・避難指示等が出た際は速やかに行動し、自身の命・ご家族の命を守ることに徹してください。

    備えあれば患いなしです。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.8.31  MS様邸(新築工事)シロアリ対策をしました

    2018.8.31

    MS様邸新築工事が進んでいます(^ω^)!

    先日、防蟻処理を行いました。

    写真手前の濡れている部分が防蟻剤を塗った部分です。

    1階胴縁部分に1メートルほどの高さまで防蟻剤を塗ります。

    シロアリは木を食べ、建物を劣化させてしまうので重要な作業となります。

    P.B貼りもコツコツと進行中!

    ユニットバス部分にもP.Bが貼られました(^ω^)

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.8.29  MS様邸(新築工事)羊毛断熱材が入りました!

    2018.8.29

    MS様邸新築工事が進んでいます:)♪゛

    羊毛断熱材が壁面に施工されました(*’▽’)!

    羊毛断熱材は別名サーモウールとも言って、外気の熱気から家を守ってくれます。

    まだ暑さが残るこの時期では、家の中を涼しくしてくれます。

    また、湿気を吸排出してくれる役割も担っています。

    玄関上部の天井部分に換気口が付きました!

    水色のマーカーがしてあるところが換気口になります。

    写真では少し分かりづらかったので、丸で囲ってみました☆彡!

    基礎パッキン部分は写真の様に穴が空いており、

    基礎内の通気を良くし、湿気が溜まらない様にします。

    P.Bも小屋裏部分から貼られています:)+*.

    だんだんと家が形になってきました!

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店