電話番号

〒920-0356 石川県金沢市専光寺町ワ 56-1

メールバナー

ただいま施工中!

  • TY様邸(新築工事)厚さ24mmの構造用合板が敷かれました!

    2020.2.19

    TY様邸の新築工事が進んでます♪

    厚さ24mmの構造用合板が敷かれました!

    構造用合板は、構造上、耐力上主要な部分の床板の下地に使われ

    優れた耐震性、耐風性、気密性、防音性があります。

    合板の下には、もちろん断熱材が入っています。

    床下からの冷気を遮断するので、冬でも暖かさが保てます。

    大型のサッシも入りました(^^♪

    陽の光がたっぷり入り、家の中は明るくなりますね♪

    基礎と柱もホールダウンでしっかりと固定されました☆彡

    💡このホールダウン金物は平成12年以降、建築基準法で

    取り付けなければならないとなっていて、より強固に建物の耐震性を高めています。

    今日も気持ちの良いお天気でした☀

    お天気にも恵まれ、工事は順調に進んでます!

    次回のアップもお楽しみに~♪!(^^)!

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店(^o^)+*.

  • TY様邸(新築工事)床組みの下の配管

    2020.2.18

    TY様邸の新築工事が進んでます♪

    床組みの下の配管は設計図通りに、そして勾配をつけて

    屋外排水管へと流していきます。

    ヒノキのとても良い香りが漂う現場で、ふと、この基礎組が家の重みを支えるんだなと実感👀

    120角のヒノキの土台で、大引や子垂木も勿論ヒノキです。

    建築材としてトップレベルのヒノキは古くから神社仏閣の建築に使われてきました。

    伐採してから200年間は強くなり、その後1000年かけて徐々に弱くなると言われています。

    実際、現在の法隆寺や薬師寺を見れば

    耐久性にも、保存性にも世界最高レベルの材なのは納得できますね(^^♪

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店(^o^)+*.

  • TY様邸(新築工事)胴縁が施工され、サッシも入りました!

    2020.2.17

    TY様邸の新築工事が進んでます♪

    胴縁が施工されました!

    TY様邸のサイディングは横胴縁になります。

    どんな外壁になるのか、今から楽しみです(^^♪

    胴縁も勿論ヒノキです。

    胴縁同士の間隔をあけて隙間をつくり、通気を良くしています。

    サッシも順に入れられています♪

    分かりづらいのですが、サッシ廻りには防水テープで雨の侵入も防いでいます。

    明日も寒い一日になりそうですが、

    大工さん頑張っていただいてます!

    引き続きよろしくお願いいたします。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店(^o^)+*.

  • TY様邸(新築工事)透湿防水シートが施工されています!

    2020.2.14

    TY様邸の新築工事が進んでます♪

    矢印は火打ち梁です。

    火打ち梁は建物の歪みに抵抗するための補強部材です。

    木工事は、まぐさも仕上がりました!

    家のまわりをぐるりと覆っているのは

    透湿防水シートです。

    水は通さず、湿気は通すシートで

    壁内の湿気を積極的に屋外に排出し

    壁内の結露を防ぐ効果があります。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店(^o^)+*.

  • TY様邸(新築工事)瓦が葺かれ、金物も入りました!

    2020.2.12

    TY様邸の新築工事が進んでます♪

    今日は気持ちの良い青空!瓦葺が行われました。

    下地を打って、瓦をその上に取り付けていきます。

    職人さんの手によって丁寧に葺かれています😊

    これで雨が降っても安心です♪

    間柱、窓枠も施工され

    柱の筋交いも金具でしっかりと固定されました!

    引き続きよろしくお願い致します。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店(^o^)+*.

  • TY様邸(新築工事)建前🔨part2からルーフィング。

    2020.2.11

    TY様邸の新築工事が進んでます♪

    昨日の建前には、寒い中施主様ご家族も来て下さいました!

    ありがとうございました。

    ここは、1階の天井となり2階の床となるところです。

    1階の床組みと同様に、910mmピッチの間に

    455mm間隔で垂木をかけ、床のしなりを防ぎます。

    (はまホームのこだわりであり自慢の構造です♪)

    1階と同様、2階の菅柱や梁・桁を組み立て

    小屋束・母屋・棟木が仕上がりました。

    昨日夕方には、小屋組まで仕上がっていました(^^♪

    合間に、建物の四方をお神酒を撒いてお清めをしていただきました。

    無事に棟が上がったことに喜び感謝し、幸多い家が完成します様に♡

    すみません💦素敵なご主人様をハートで隠してしまって😢

    ↑さて、そのお清めをしていただいた写真にも写っています柱は

    ヒノキの4寸柱です。

    中央に真っ直ぐ伸びているのは、背割れです。

    背を割っているので、木の動きを止める働きがあるのです。

    それだけではなく、芯持ちの柱(木の真ん中を柱にしている)は

    そりやねじれが少なく強度があるのです(^^♪

    建物の重要な部分、はまホームでは、こだわりの木材を使っています。

    日も変わり、今日のお天気は快晴!

    午前中には屋根のルーフィングまで敷き終わってました!

    何もなかった所に一日で棟があがるのは毎回感動します。

    施主様の好み、こだわり、想い、希望の詰まったオンリーワンな家の完成は

    施主様ファミリーに感動をお届けできると思います。

    これから工事はどんどん進みます

    引き続きよろしくお願いいたします。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店(^o^)+*.

  • TY様邸(新築工事)構造材の搬入🚚

    2020.2.8

    TY様邸の新築工事が進んでます♪

    いよいよ明後日は建前です♪

    建前に向けて構造材も搬入されました!

    大工さん達の手によって構造材を下から順に組み上げていき

    屋根の一番上の棟木まで上げることが建前といいます。

    建前は、ほかに建ち方、棟上げとも呼ばれ

    無事に棟があがったことを喜び、感謝し、

    これからの工事が安全に進みます様にとの願いが込められています😊

    お天気になります様に☆!(^^)!

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店(^o^)+*.

  • TY様邸(新築工事)土台敷きが完了♪

    2020.2.4

    TY様邸の新築工事が進んでます♪

    基礎の上に基礎パッキンを敷き、その上に土台を敷いていきます。

    (コンクリートと土台の間にある黒い線が基礎パッキンです)

    次に大引きを910mmピッチで敷いていきます。

    通常910mmピッチで、さらに垂木を敷くことで455mmピッチになり

    床がしなるのを防ぎます。

    💡土台、大引き、垂木もすべて桧(ヒノキ)を使っています。

    垂木まで入ると綺麗な床組みが仕上がりました!

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店(^o^)+*.

  • TY様邸(新築工事)型枠が外されました!

    2020.2.3

    TY様邸の新築工事が進んでます♪

    型枠が外れ、基礎の形が綺麗に見ていただける様になりました!

    施主さまのお嬢ちゃまも来てくださいました!

    お嬢ちゃまは、やっぱり基礎よりも砂遊び~♡ですよね!(^^)!

    長靴も履いてもらって、準備は万端!

    何をしても可愛い♡♡

    最高の笑顔で現場は和みます♪

    毎週来てくださいね(^^♪

    土間と玄関アプローチの階段もコンクリートが打設されました。

    穏やかなお天気にも恵まれ、工事は着々と進んでます♪

    良いお家になること間違いなしです👌

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店(^o^)+*.

  • TY様邸(新築工事)立ち上がり部分も!

    2020.2.2

    TY様邸の新築工事が進んでます♪

    基礎の立ち上がり部分もコンクリートが打設されました!

    ホールダウンやアンカーボルト(矢印部分)もしっかりと固定されました。

    アンカーボルトは土台と基礎をしっかりと固定し、

    ホールダウンは柱と基礎を固定し、耐震補強するためのボルトになります。

    型枠が外れると基礎の形がはっきり見ていただけます👀

    次回のアップもお楽しみに~♪

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店(^o^)+*.