電話番号

〒920-0356 石川県金沢市専光寺町ワ 56-1

メールバナー

ただいま施工中!

  • 2018.8.17 Y様邸(新築工事)立ち上がり工事をしました!

    2018.8.17

    Y様邸新築工事が進んでいます!

    立ち上がり工事がスタートしました(≧▽≦)+*.

    お盆も明け、業者さん達も工事に取り掛かっています!

    グレーの型枠の中に生コンクリートを流し込み

    基礎を作っていきます(*´ω`*)♪”

    もちろん、基礎と土台を繋ぐ役割をするホールダウン金物も

    取り付けます!

    石川県金沢市工務店 濱田工務店/はまホーム

  • 2018.8.11 Y様邸(新築工事)配筋検査を行いました。

    2018.8.10

    Y様邸新築工事が進んでいます(≧▽≦)

    生コンクリートを流し込んでから数日。

    完全に乾いてから、基礎枠を作り、地中からの湿気を防ぐ防湿シートで覆い、配筋を行いました。

    地中から湿気がのぼってこない様に、シートを敷き込みます。

    日本住宅保証検査機構(通称JIO)さんによる鉄筋検査がありました。

    この検査は新築住宅瑕疵保険の加入に際し、必要な検査となります。

      検査の後は、コンクリート打設をします。

    がしかし、ところがどっこいその前にしておくことがありますΣ(・ω・ノ)ノ!

    それは配管設備です!

    コンクリート打設の前に、配管設備をしておくことで

    後からコンクリートに配管を通す為の穴をあける必要がなくなります。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.8.9  MS様邸(新築工事)金物検査をしました!

    2018.8.9

    MS様邸新築工事が進んでいます( ^ω^ )♪”

    アルミサッシが取り付けられました!

    躯体金物検査も実施されました。

    木材・軸組・補強金物などの工事が適切に行なわれているか検査します。

    透湿防水シートも全面に貼り、湿気対策を行います。

    次は、この上から胴縁を当てていきます(゚∀゚)!

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.8.7  Y様邸(新築工事)生コンクリート打設遂行

    2018.8.7

    Y様邸、新築工事が進んでいます(・ω・)!

    外構になる部分に生コンクリート打設をしました。

    建物の周囲をぐるっと一周囲みます。

    ポンプ車から生コンクリートを流し込んでいる様子です。

    職人さん、南茂さんの力で現場の工事は進んでいきます。

    私も微力ながら、ブログアップ等々で

    お客様に満足していただけるように頑張ります。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.8.7  MS様邸(新築工事)透湿防水シート貼り

    2018.8.7

    MS様邸新築工事が進んでいます(^ω^)♪”

    透湿防水シートを貼りました。

    大工さん、暑い中頑張ってくださっています!

    透湿防水シートは、水は通さず、湿気は通すシートです。

    これは、壁内の湿気を積極的に屋外に排出し、

    壁内の結露を防ぐ効果があります。

    以前の記事にも書きましたが、湿気は住宅にとって大敵です。

    その湿気を逃がす役割をこのシートがしてくれます。

    窓台も取り付けました。

    内部配管も材に設置!

    1階の材にはヒノキを使用しているので、現場に行くとヒノキの良いにおいがします♪”外から見ても立派な家ですΣ(・ω・ノ)ノ!

    MS様におかれましては、はまホームのFACEBOOKも

    見てくださっているそうでありがとうございます。

    明日は金物検査です!

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.8.5  MS様邸(新築工事)木工事始まりました

    2018.8.5

    MS様邸新築工事が進んでいます(/・ω・)/”

    早いもので、木工事が始まりました!

    筋交い・間柱・まぐさ・窓台などを取り付けました。

    夏場の青空が材の間から見えてたいへん綺麗です。

    火打ち梁も取り付けました。

    鼻隠しは建方の時点で屋根の野地板と共に取り付けます。

    板金の屋根も施工しました。 足場も組み、金物も設置しました。

    石川県金沢市工務店 濱田工務店/はまホーム

  • 2018.8.3  Y様邸(新築工事)地盤改良、遣り方

    2018.8.3

    Y様邸新築工事が進んでいます(^ω^)♪”

    地盤改良が行われました。

    Y様邸は地盤調査の結果、柱状地盤改良になりました。

    しっかり地固めをしました(゚∀゚)+*.

    遣り方も行いました。

    朝一から遣り方でした!

    隅出しし、高さも設定していきます。

    たいへん重要な作業になります(`・ω・´)

    石川県金沢市工務店 濱田工務店/はまホーム

  • 2018.8.2  MS様邸(新築工事)ルーフィングを敷きました。

    2018.8.2

    MS様邸新築工事が進んでいます(^ω^)♪”

    昨日アップ出来なかったルーフィングが

    敷かれている様子をご紹介します。

    ルーフィングは大切な防水の要となります。

    はまホームでは、柱に4寸角(120mm)のひのきの無垢材を使用しています。

    一般的に使用される3.5寸角(105mm)の柱・土台より

    断面積が1.3倍大きく、建物をしっかり支えます。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.7.31 MS様邸(新築工事)建方を行いました。

    2018.7.28

    MS様邸新築工事が進んでいます(`・ω・´)

    先日、建方を行いました。

    7月30日は大安!

    そして、建築吉日カレンダーによりますと

    さだんに当たり、建築にもってこいの日です+*.

    毎月のはまちゃん新聞の4ページ目下部に建築吉日カレンダーを

    掲載しておりますので、よろしければ御覧ください♪”

    快晴の中、建方が行われました(*’▽’)+*.

    前日に足場が組まれ、材料も搬入され準備万端です

    この日は7名の大工さんが集まり、一日で家の形にします。

    通し柱・1階の菅柱を立てていきます

    1階の桁と梁

    2階の床になるところです。

    910×455ミリ間隔になるように横架材を渡し

    しなりのない床組みになります。

    この上に合板を敷きます。

    1階と同じ様に、2階の菅柱や梁・桁を組み立て

    小屋束・母屋・棟木に取り掛かります。

    一日で屋根組まで終了させ、ルーフィングまで敷き終わりました!

    片流れの屋根で外観は洋風になります+*.

    完成が楽しみです!

    今から心躍ります(/・ω・)/♪”

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店

  • 2018.7.30 MS様邸(新築工事)建方準備をしました

    2018.7.28

    MS様邸新築工事が進んでいます(`・ω・´)

    先日、本日行われる建方の準備をしました!

    先行足場を組みました

    台風の影響が懸念されましたが

    石川県をうまい具合に反れていってくれました(*’▽’)+*.

    本日7名ほどの大工さん達と

    はまホームの社長・敏腕設計士も建方に参加し

    懸命に良い家を建てようと努力しています。

    石川県金沢市工務店 はまホーム/濱田工務店