裏庭のピラカンサスの実が真っ赤に熟し小鳥達が啄んでいます。小鳥達は餌が豊富な時には目もくれませんが、餌が少なくなるこの時期にはチョッとほろ苦い実でも必死に啄みます。三月に成ると実の全てが落ち蕾が付始めます。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
今日は立春です。暦の上では、来る春の先取りですが、まだまだ寒い日が続きます。皆様方にはお体をご自愛ください。また皆様方に、お読みいただいているブログの投稿も既に2007回の投稿と相成ります。多くの方々のお力添えで此処まで書き込みが出来ました。棟梁のブログにお立ち寄り頂いた皆様方に、この場をお借りいたしまして厚く御礼を申し上げます。之からも拙い書き込みですが、続けて行きますのでお立ち寄りの程宜しくお願い致します。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
今年初となる建て方を致しました。T様おめでとうございます。之から徐々にT様の想いが形造られて行きますよ。楽しみにしていてくださいね。一年で一番寒く大荒れに成るこの時期ですが、おかげ様にて雪も無く風も吹かず穏かな中で無事に屋根仕舞いまで出来ました。またT様に、四方の清めのお酒をかけて、氏神様え無事に家を建てたこ事を、ご報告を致しました。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
今年もご縁を頂き、工事をさせて頂く事に成りました。今回は海に張り出したお食事処です。食事処、乙姫荘です。海岸の岩場に基礎を施し4部屋の増設工事です。景色が良く心の癒し処でのお食事、お料理がより一層、美味しく頂ける特設のお食事処であります。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
前庭で春を告げる香花の寒紅梅の花が咲き始めました。先日から暖かな日和に誘われて咲き始めたものと思います。今日は先日と打って変わり、寒い朝となりました。ですが少しずつ春に近づいているようですね。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
先日珠洲に行った時、数年前に珠洲の山中の道路に横たわりカラスに突かれている猫を見つけました。瀕死の状態でしたが、何とか金沢まで連れて帰りお医者さんに診てもらいました。かなり衰弱していましたが何とか命を取り留め10日余り元気に散歩まで出来る様になりましたが、突然に、命を召されてしまいました。生まれ故郷の珠洲に戻し埋葬しようと出会った山中に埋めました。卒塔婆を建てて毎年の様にお墓参りに行っておりますよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
先日の朝雲が少なく綺麗な朝焼けが見えていました。この日の朝は、放射冷却現象にて気温が低く太陽柱が出現しそうな朝でしたが残念ながら超常現象に至りませんでした。ほんの少し現れていましたが直に消滅してしまいました。また朝日に照らされて雲が動物の様に見えていました。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
昨年から、お世話になっている神々が住まわれる神々しい霊山、白山、お天気が良く、見通し良い日には、毎朝の様に山々を眺めております。下界に居ても常に、お世話になって要る山の状況が気掛かりであり、どの様な状況であるかを知りたく何時も地元の登山家の先生の写真を利用させて頂いております。極寒の室堂の現在の状況や冬の山の状況などを見させて頂いております。・・・はい
アップしている写真は、有名な先生の写真をお借りしております。
石川県金沢市工務店の親父
1月20日の 大寒は、一年でもっとも寒い時期という意味を示します。小寒から数えて15日後とされており、小寒から大寒までの15日間と大寒から立春までの15日間の合計30日間を寒の内といいます。耐寒の為の様々な行事が行われます。寒気を利用した食べ物に・凍り豆腐・寒天・酒・味噌などを仕込む時期にもあたります。また寒の水が腐らないと言う事で以前は、船舶に寒の水として積み込んだそうですよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
昨日の日曜日、思わぬ、ひらい物のお天気でしたね。空気が澄みきり遠くの山々が手に取る様に見えていました。現場調査の為に白帆台まで行ってきました。その帰り道に綺麗に立山連峰が見えていました。数人の方が綺麗な風景の写真を撮られておりました。私も一緒に写してきました。聞く所によると今年は、立山が綺麗に見える日が多いとの事でしたよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父