電話番号

〒920-0356 石川県金沢市専光寺町ワ 56-1

メールバナー

はまちゃんブログ

  • 除雪完了しました。♪♪

    昨日は、お天気も回復し太陽が顔を覗かせて久しく暖かでした。気がかりで在った。朝霧台、太陽が丘の除雪が滞りなく完了と相成り安堵しています。お客様は、もとより、工事中にご迷惑お掛けした、ご近所の方々に少しでも喜んで頂ければ、幸いだと思います。

    また今日は、立春です。二月に入り暖かな日和が続きます。お陰様で遅れていた、外構工事が、職人さん達の頑張りで順調に進みだし何んとか、来週には完工、出来そうであります。・・・ありがと~う 感謝・・・ それで、除雪に費やした日にちは5日間余りで、すでに飽き飽きしていますよ。また、かなり疲れました、これからは余り雪は、降らないで欲しいですね~。(m。_。)m オネガイシマス・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • 走行移動になりました。

    昨日、重量運搬車を手配してありましたが、手違いで運んでは、頂けなかったのです。なので、昨日の午後に走行にて運んで行来ました。専光寺~朝霧台までは、およそ30㌔余りの距離です。時間のしておよそ1時間20分前後位でした。私共のフォークリフトは、道路が走れる様にナンバーが付いております。ただドアーが付いていないので誠に寒いのであります。・・・恥ずかしながら、1時間20分に亘り、さらし者の様になりました。また足が遅い為に後ろに付かれた車の方達に、ご迷惑をお掛けし申し訳なく思っております。 m(_ _;)m ゴメン!!  今日も朝から太陽が丘のお客様のお宅の除雪を頑張ってきます。・・・はい   写真は、朝霧台の積雪の状態です。

    石川県金沢市工務店の親父

  • 雪と格闘中です。!!

    昨日も、今日も除雪に追われています。自宅前の除雪と一人暮らしのお年寄りの方達のお家を除雪しました。・・・今日は、朝霧台の現場の道路を除雪します。かなり疲れていますが、今日と、明日が頑張り時です。何時も現場近くの方達に、ご迷惑をお掛けしているのでせめての恩返しをしたいと思うのであります。今日の朝、重機運搬車にて工房から朝霧台まで、リフトを運んでもらいます。フォークリフトには、本当に頑張ってもらっております。後ひと頑張りで除雪も終わりです。もうひと頑張りお願いします。・・・ありがとう♪(#^ー゚)v感謝。今日は久々に太陽が顔を覗かせています。暖かな除雪日和ですよ~。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • 今日から二月です。

    暦の上では、4日が立春です。寒気も緩み少し暖かな日和が続きそうです。昔から立春と節分が過ぎる頃から寒さが緩む時期とされていました。直ぐそこまで春が来ています。多くの動植物が暖かな春を首を長くし、待ちわびている様です。は~るよ来い早く来いて感じですね。暖かな芽吹きの春がきてほしいですね。・・・ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪

    今年は、例年になく寒い日が続き、久々に水道管が凍り付く気温まで下がりました。また私の住んでいる所では、数十年ぶりに氷柱が出来るのを見ました。最低気温がマイナス3度近くまで下がっていました。雪もサラサラ状態のパウダースノーであり、まるでスキー場の雪の様でありました。

    昨日の夕方に太陽ヶ丘のT様のカーポートの屋根雪が気がかりで、除雪してきました。積雪の方は約90センチ近く積もっておりましたが、この雪が上の方の40㌢が新雪でしたが、残りの50㌢近くが粗目雪でかなりの重量が掛かっていた様で梁が少し曲がっていました。このアルミカーポートーは積雪150㌢様ですが、昨日の雪は、平米当りの重量は、300㌔近くあった様です。完全に限界を超えており、積雪量の見た目の判断では、非常に危険です。常に梁の曲がりに注意を払っていて下さい。早め早めの除雪を心がけて下さいな。カーポートの積雪量の基準は、新雪の基準だそうです。ですので、アルミカーポートをお持ちの方は、早めの除雪をして下さいね。要注意ですょ~・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • 久々の大雪です。

    捨てても、捨てても、また積もります。今年の雪には、ホトホト参りました。今朝の雪には、チョット驚きでした。取り合えず弊社の駐車場の除雪に始まり、お向かいの会社の駐車場、近くのごみステーション、ご近所の道路、我が愛艇、等など一日がかりの除雪であり、チョットお疲れモードでありますが、明日は、朝霧台の現場の除雪をする予定であります。朝霧台では、既に1メートル近い積雪だそうです。(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!! このままでは道路も半分近くになり、車も通れ無くなります。ご近所の方達に、ご迷惑お掛けする事になりますので、リフトを持って行き除雪をするしかない様であります。裏道は、公の除雪は望めない様であります。自分達の車が通れる様に自分達で除雪をしなくてはならない様です。ご近所の皆さん本当にご苦労様です。

    私達北陸に暮す者として、本来であればこれ位の雪では、驚かないのですが、暖冬に慣れてしまい、すっかり気が抜けてしまっている様でありますね。この冬型も今日一日で緩み来月からは、少し暖かくなる様であります。何とか天候が回復してくれる事を願うばかりです。・・・m(。_。)m オネガイシマス・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • 大時化の日本海で。!!

    昨晩大しけの中パナマ船籍の貨物船約9000tが悪天候の為に進路を見失い金沢港の西防波堤に衝突し機関室から浸水し救助を求めているらしいです。昨日の海上は、西の風が17㍍近く吹き波の高さは、4㍍と大時化の中での衝突事故です。金沢海上保安部は、気象状況が落ち着き次第共助に当たると言う事です。この船は中国から鋼材を金沢港に運ぶ途中の事故だそうです。乗組員の殆んどが中国人だそうです。・・・この大時化の中船中では、必死の思いで救助を持っている様です。また船体が防波堤に擦れ燃料が漏れだしている様です。

    このお天気では、救難ヘリも雪の為に視界が悪く救助もままならない様で、天候の回復を待つばかりです。私も仲間達と見に行って来ましたが、雪の為に巨大な船体が薄っすらとしか見えませんでした。何とかお天気が落ち着いてくれる事を願い乗組員、全員が救助されます様に祈るばかりであります。・・・はい

     

    石川県金沢市工務店の親父

  • また成長したようです。!!

    久々に、洋服を買いに行き、何時もの様にLLサイズの売り場に行き、お気に入りの洋服を見つけ何時ものサイズの洋服を持ち試着室に、胴回り90㌢のズボンを履いた所が凄い違和感があり、必死の思いでホック掛けましたが、・・・とても我慢が出来ない状態で在ります。また5㌢余り成長したようで在ります。この年になり成長するとは、最悪の状態で在り、体重の方も3㌔ばかり増えた様であります。冬場にて運動量が激減し、食べ物の量は、同じな事が成長の原因では、ないかと思います。    r(-◎ω◎-) 考え中…..

    成長するのは会社と孫達が成長してくれれば良いのですが、私のお腹では、悪い事ばかりであります。・・・足腰に悪い、メタボである、之までの洋服が着れなくなる、ご飯の量を減らされる、と言った悪いことばかりであります。成長では無くデブになっただけの事であり、・・・ 反省ばかりの今日この頃でありま~す~。はい ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

    石川県金沢市工務店の親父

  • 江戸時代の職人。!!

    版画で摺られた江戸時代の職人が働いている姿が、細やかに彫られています。何もかもが手作業で作り上げる時代の職人の姿に、何か懐かしく感じる場面が彫られています。一つ一つの仕事に魂を込めて仕事をする姿に憧れすら感じます。今の様に機械ではなく、一から十までを手作業で仕上げて行く、職人の気迫が伝わって来る様です。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • いや~参ってます。

    今年の雪には、参りました。外構工事が進みません。無理をすると、思う様な仕上がりにならないのです。納得のいく仕事をしなくてはなりません。もう少し様子を見てどうしても、お天気が悪いのであれば、お施主様に外構工事の予定を少し変更して頂く様お願いをしなくてはならない様であります。私も長年に亘り数多くの工事をさせて頂きましたが、今年の冬の様なお天気には、余り無かった様な気がします。

    古来から三寒四温と言う言葉があります。この言葉の意味は、冬季に寒い日が三日ほど続くと、その後に四日ほど温暖な日が続き、また寒くなると言う様に七日周期で寒暖が繰り返される現象のことです。この現象は、シベリヤ高気圧の勢力がほぼ七日周期で強まったり弱まったりするからだと考えています。

    この頃の気圧配置は、シベリア高気圧の張り出しが例年になく南下し日本の上空に長く居座る状態になっている様です。一因として、偏西風の蛇行によりシベリヤ高気圧が南下し冬型が長く続く様になり、例年になく大雪になった所が多くある様です。この様な事から今年の様なダラダラとした冬型が続くき、毎日の様に降り積もる様です。

    友人の話では、金沢はまだ恵まれているという事でした。友人の住んでいる白峰村では、今年に入り屋根雪を3回も下ろしたそうです。積雪量は、白峰では2㍍、吉野谷では、1、5㍍の積雪があるそうです。毎日毎日雪と格闘しているそうです。今朝も雪が降っているようですね。・・・余り積もらないで欲しいものです。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父  吉野谷で喫茶店を営んでいる友人の写真をお借りしてます。

  • 鉄の魔術師。!!

    長野県 軽井沢にて、鉄を真っ赤に焼き丹念に叩き物づくりをしている、『鍛造』の芸術家集団、鐡音工房があります。この工房で作り出される品物の全てが手作業で作られており、一つ一つに職人の魂が宿っており何とも言えない風貌があり、実に素晴しい仕上がりになっております。鉄を焼き、叩く事によりここまで容姿が変わるとは、鉄の魔術師と思える様であります。写真の作品は、全てオーダーメイドで急ぎの仕事は、請けないそうです。・・・鍛造を中心に仕上げ、クラッシックなデザインに仕上がっております。

    この工房の職人さん達のほとんどが、芸術家なみのセンスの持主ばかりであります。ちなみに、自宅の薪ストーブもこの工房にてオーダーした物です。使い始めて既に十数年が経ちましたが、いまだ作って頂いた時と同じ様な風貌と使い易さです。この薪ストーブは上手に使うと100年位は、十分使えるそうです。・・・冬は、暖房器具として、他の季節は、アンティークなアイアンの飾り物として使える優れ物であります。また燃焼効率も素晴しく良く、少量の薪で長時間に亘り温かです。まるでSLの様な質感で在りどっしりとした風貌です。ちなみに、自宅のストーブーは、重量が250㌔近くもあり一度暖まると中々冷めません。この薪ストーブには、オーブンが付いているので、色々な物を美味しく焼けますよ。・・・はい

    石川県金沢市の工務店の親父