電話番号

〒920-0356 石川県金沢市専光寺町ワ 56-1

メールバナー

はまちゃんブログ

  • 徳を積む。♪♪

    私たちは、沢山の良い出会いがあり良き、ご縁を頂き沢山の喜びと沢山の笑顔を頂いております。私は、この職業を選んで、本当に良かったと思ております。単に私達に与えられたミッションは家づくりだけではなく、ご縁を頂いた、ご家族の想いを形にし100%の満足度は勿論の事、幸せと安心安全のライフスタイルづくりのお手伝いをさせて頂いております。多くの、ご満足の笑顔を心の中の徳の金庫に貯めております。少しずつでありますが、徳が貯まると心と笑顔が清々しく綺麗になりますよ。・・・はい

     

    石川県金沢市工務店の親父

  • 耐震等級とは。?

    耐震等級、阪神淡路、東日本の大震災以降耐震等級が問われる様になってきましたが、耐震等級は、建物の重量の配分や、バランス、屋根の形状、または、壁量等で大きく変わります。特に屋根が重たければ重たい程、耐震性能変ります。耐震等級が、2等級や3等級では、震度6強の地震では、ほとんど変わりがないと言う事です。私が、被災地で見た限り、耐震等級が1等級とされている本格的な木造住宅の方が被害が少なかった様です。新たな基準の耐震等級の建物では、金物が材木に食い込み、釘が浮き上がり、ほとんどの金物がねじれていました。この様な状態では、大きな余震が、来た時には、かなり危険が、伴います。但し耐震等級が、低くても地盤の良し悪しで、大きく変わります。等級が2等級でも地盤が良ければ3等級よりも絶対に安全で安心です。どの様に耐震等級を上げても地盤が悪い場所では、絶望的です。・・・千葉県内の浦安市の被害状況を見た時には、絶句しましたよ。全て地盤できまりの様な気がしました。本当に残念な事ですが耐震等級を過信しては、ならないようです。・・・はい

     

    石川県金沢市工務店の親父

  • ご縁を結ぶ。♪♪

    建築に携わる全ての同業社さん達は、お客様との出会いから始まり、信頼を築き、ご縁を頂く事により、多くの業者さん達に、仕事をして頂けるのです。また、お客様から仕事の、ご依頼を頂き、私達建築業者が生きて行けるのです。この事を決して忘れては、ならない事なのです。常に感謝の心で、また感謝の笑顔で接しなければなりません。感謝は喜ぶ心あり、そして拝む様な心なのであります。私達が、ご縁を結ばせて頂くのは、信頼と心であり、考え方であると思います。多くの、お客様から良い心と、感謝の心の大切さを教えて頂きました。この大切な教えにより、人生は人の為に生きる事が、きっと一番の幸せだと想う様になって来ました。ほんとうに、幸せ者ですよ。・・・はい   ゚・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・゚かんしゃ♪♪

     

    石川県金沢市工務店の親父

  • 工房の片付け。!!

    学び舎の増設の為に工房内の片付けをしています。本当に多くの変った材量が出てきますが、この資材は、先代から受け継いだ材が多く、欅材や松材のテーブルの天板、床柱、吉野丸太、等々多種多様の資材が出てきますが、この機会に仕分けをしたいと思います。資材としては、最高の材木です。長い期間の渡、乾燥がされていて出番を待っていた材料です。この材料を、どの様に使うか、お客様の想いに合った材料を一緒に選び、デザインして行きます。お客様にも本当に喜んで頂き、お陰様で重宝しています。今月初旬に、着工させて頂く、Y様邸とS様邸に使って頂きたいと思います。きっと相性の合った材料と出会え、喜んで頂けると思います。色々ありますが、お気に入りの物を選んで下さいね。・・・はい

     

    石川県金沢市工務店の親父

  • 家づくりの学び舎。!!

    この程、工房内で、家づくりの順序が良くわかるスゴロクや失敗しない土地探しのコツ、不動産業者が話したくない土地探しの舞台裏、等が良くわかり、また、賢いお客様の家の求め方、家を建てるタイミング等を詳しく解り易く、お伝え出来ます。また資金計画の立て方等々、家づくりで、最も重要な部分を正しくお伝え出来ます。また家に使われる全ての材料が揃い一般的な、展示場と違い、真の家づくりの勉強が出来ます。完成した暁には是非とも、弊社の学び舎に、お運びくださいませ。きっと、お客様の夢や想いが、形になります。・・・はい  私達は、しつこい営業致しませんので、安心してご来場くださいね。

     

    石川県金沢市工務店の親父

  • 個展。!!

    2月上旬に、銭屋五兵衛会館で開催されている、同級生の個展を見に行ってきました。この方は、中学校の3年4組の同級生で女性の方です。この方の作品は、自宅や近くの公園などで感じた、四季の移ろい等を想いのままに、自分なりに感じた書体で、爛漫に書いてあります。とても味わい深い温かな書体で書いてあり、心に伝わるものが在りました。この様な書体は、心の目で見た在りのままで書かなければ、見る者の心には響かないと思います。私は、同級生に、素晴しい感性の持主が居る事を誇りに思っています。・・・はい

     

    石川県金沢市工務店の親父

  • 地域に根付く。!!

    私達は、地元に根付き仕事をさせて頂いている、工務店や建築屋さんは、これまでに多くの、ご縁を頂いたお客様のお家の主治医で無ければなりません。どの様に病んでいても直ぐに診断が出来、応急処置が出来、直ぐに診断結果が出ます。之は、地元に根付く工務店や建築屋さんの強みであり、建物の全てを知り尽くしている、お家の主治医なのです。この様な信頼から沢山のお客様から、ご依頼頂き安心してお任せ頂けるのです。・・・はい おまかせ下さい。!!

     

    石川県金沢市工務店の親父

  • 耳付きの板。!!

    あて材の耳付きの板、この板は、犀川の名石である、小烏の上の巾木に使います。以前は船板を使いましたが、今では、中々手に入らず、また気に入った物が無くなりました。数寄屋造りや茶室等には、欠かせない資材なのです。また小烏は、今では、中々手に入りにくくなっています。以前は犀川の河原で取って来たものですが、以前は金沢市内では、敷石とか庭石、等に良く使われ大変人気があった石です。また、あて材も腐りにくく水のかかる場所や湿気の多い所によく使われた優れ物です。・・・はい

     

    石川県金沢市工務店の親父

  • 建物の模型の材料。!!

    来春、着工予定の建物の模型の材料を桧材とタモ材でつくりました。この材料は、丁寧に梱包し郵送します。北海道の模型作りの専門業者さんにお願いをしてあり、以前に作って頂いた物は本当に完成度の高いもので、大変好評で、お施主様がガラスケースに大事に飾ってあります。それ程に精度の高い模型です。今回施工させて頂くのは、木造在来工法の技術の粋を集約し建築します。この建物は基本的に大正時代の建物を平成時代に造り上げるのが、私達に与えられたミッションです。昭和の30年代の工法で造って行きます。材木も全て国産材での施工となります。また地松の丸太類は、釿で、名栗肌に仕上げます。今回の仕事は、大工身寄りに尽きるの一言で在ります。腕によりを掛け、また多くの職方さん達の想いを一つに纏め後世に残る仕事を遺したいと思います。素晴しい、ご縁を頂き、お施主様に心より感謝、感謝であります。・・・はい

     

    石川県金沢市工務店の親父

  • おめでとう。♪♪

    今年初めての、お引き渡しです。大安の良き日にB様邸のお引き渡しと相成りました。本当に、おめでとうございます。B様との出会いは、昨年の11月初旬に夢あるお話へと進めさせて頂き!!・・・また弊社は小さな工務店ゆえに何かと不安もあったかと思いますが、11月中頃に、社長の所でお願いしますと、ご契約頂き、ご成約着工と相成りました。・・・また工事中には色々と気遣って下さったりで、本当に感謝致しております。いい出会いと、いいご縁を頂き、またお世話になったその嬉しさは、忘れる事が、出来ません。これからは、新しいお家で、ご家族皆で、お子様の笑い声と共に健康で楽しく末永く暮らして下さいね。・・・之からの長いお付き合いもよろしくお願いします。・・・はい    (*^-^)ニコ(*^-^)ニコ(*^-^)ニコ

     

    石川県金沢市工務店の親父