私達がお勧めしている檜材です。私達が造っているお家の和室の造作材に使う物です。乾燥が行き届き最高の建築素材です。この造作材を使った和室は色合いも良く、良い香りもして落ち着きが有り風格のある、お部屋に仕上がります。年配の方達には、絶賛を頂いております。私も日本の文化である和室が大好きです。やはり畳の上が良いですね。写真は、今年お引き渡しさせて頂いた、S様邸の和室をアップした写真の檜材で造作したお部屋です。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
感謝の気持ちで一杯です。お客様は、うちの工務店を選んでくださった。うちの様な小さな工務店を選んでくださって、感謝してもしきれないです。ハウスメーカさんや地場のビルダーさんまた数多くの建築屋さんが、ある中で、うちを気に入って下さって、またわざわざ訪ねて来て下さいまして頭をいくつ下げても間に合わない腰を低くしても追い付かないくらいにありがたい事でもったいな事です。こうしたお客様にご縁を頂き、ますます私達の会社が元気になります。感謝してもしきれない、本当にありがとうございます。全てのお客様に感謝・感謝・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
金沢市内に自然から学ぶ保育をする保育園があります。街の中に里山のミニチュアを作ってあり、せせらぎにはメダカやオタマジャクシが泳ぎ、畑や田圃が有り保育園の先生たちが、田や畑を耕し稲作や作物を作り子供達に大地の恩恵のありがたさを教えます。苗を植え世話をする事で大きくなり花を咲かせ実がなり、太陽の恵みで大きく生り、色付く事を教え収穫の喜びや自然からの恵みのありがたさを教えます。本来人間は、自然から学び自然の恩恵を受け生活する術を教えられたのです。近頃では、子供達が自然と触れ合う機会が少なくなり、自然からの恵みのありがたさや恩恵を感じ取れなくなっている様ですね。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
自宅の庭は、春爛漫の様です。梅の花や椿の花が満開です。また早咲きの寒桜が8分咲きになりました。ここに三日暖かな日和が続き春を満喫しております。けれども明日からは、またお天気が悪くなるようですね。早く安定した春らしい日和が続く事を願っています。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
今日と明日で、これまでに工事をさせて頂いた、お客様の定期点検を行っています。6ケ月点検・1年・3年・5年・10年点検と様々ですが、お客様と私達が造った子供たちが、長年に渡りお客様やご家族を風雨から守り、年を追う事に風格を増し凛とし身構えている家や、お客様の想いや考えを形にした家々一つ一つの家に思いが一杯詰まっています。また造らせて頂いた住まいで、新しいご家族、お子様が誕生され更なる喜びや沢山の笑顔が溢れ暮されている。心から喜びを感じるひと時であります。お一人お一人のお家を魂を込めて造り上げ、お引き渡し、した時の感動の思い出が鮮明に蘇って来ますよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
凄かったですね。春の嵐!!急激に発達した猛烈な低気圧が日本海を北上各地で猛烈な風が吹き各地で、被害が発生してます。石川県内でも強風が吹き荒れ白山吉野で、35㍍金沢市内では33㍍の強風が吹き荒れました。各現場では、足場のネットが、束ねられ物が飛ばない様に整理整頓を行いました。また足場屋さんが、大忙しだったそうです。この様な時にこそ、確りとした現場管理が必要不可欠ですね。またせっかく満開に近い梅の花や桜の花が、かなりのダメージを受けたようです。一年かかりやっとの思いで、咲き始めたのに可哀想な気もしますが、やはり自然の脅威には、成す術も無い様ですね。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
御世話になった県職員の多くの方が移動されました。新たな職場にて活躍される事でしょう。また殆どの方達が、本日から希望ある年、また飛躍の年になる様にと胸を弾ませて頑張られる事でしょう。私達も多くの、お客様やご協力頂いている家造りの仲間達、またスタッフ達に支えられて何とか此処までやってこれました。新年度からは新たな取り組みを致します。これまで以上に、お客様により分り易く家造りを楽しんで頂く様、勉強を重ね。沢山の真の笑顔と感動を一杯味わって頂ける様に日々精進し頑張っていきたいと思います。また学び舎が完成した暁には、ご気軽に遊びに来て下さいませ。スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。・・・はい ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノマッテマスヨ~♪
石川県金沢市工務店の親父
昨日は、T様の御引き渡しでした。T様本当におめでとうございました。そして、ご縁を頂きありがとうございました。T様との出会いは、昨年の10月何度かのお打合せを頂き私共の所でと、ありがたいお言葉を頂きました。私共の様な小さな工務店にお任せ頂きなにかと、ご心配もあったかと思いますが、お任せ頂き心から感謝いたしております。これから長きに渡りお付き合い頂きます様、お願いいたします。またT様ご家族が、健やかで笑顔一杯の明るい家庭である事を願っております。お子様の明るい笑顔ありがとうございました。元気頂きました。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
工房内で、小さな大工さんがインパクトを使って作業をしています。半月前に中署の前に掲示板として取り付け展示期間を終え撤去してきたものです。この掲示板には、県警の若い方々が東日本の被災地にいち早く入り長い期間に渡った救援活動の記録を展示し物です。写真は、役目を終え撤去をした掲示板を小さな大工さんが解体作業をしている所です。沢山のビスを外し少しずつ分解しています。最初はぎこちなく、しておりましたが、徐々に上手くなり手際よくバラシテいっています。よく手伝ってくれ大助かりです。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
昨日アップした木水道、この材木の中を削る為に展示してあった古い丸鉋を使い仕上げています。この丸鉋は、初代の親方から受け継いだ物で有名な高岡の瑞龍寺、等多くの社寺を創建した匠山上一派の道具だそうです。未だ凛として身構えており、素晴らしい切れ味であります。本当に驚くばかりです。数百年前の職人さんの魂が今も生きているようです。U棟梁も緊張をして使っています。素晴らしい切れ味の道具ですよ。この様な古い道具が沢山残っています。後継者に大事に扱い後世に受け継いでいってほしいものです。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父