電話番号

〒920-0356 石川県金沢市専光寺町ワ 56-1

メールバナー

はまちゃんブログ

  • 良き出逢い。♪♪

    最高の出逢いは、自分を最も輝かせてくれる人との出逢いだと考えます。私達人間の人生は、人との出逢いによって作られて行く様ですね。人との出逢いや物との出会い、出来事との出会い色々のご縁や出会いにより人生の道が決まっていきます。ご縁は、自分から求めて縁を頂けるものでは、無いと思います。人智超えた計らいにより与えられるものだと考えます。自分の目の前に有る課題から逃げずに努力を続ける事で、良いご縁がやってきます。また今与えられているご縁や仕事を全力で尽くす事の意味や価値の素晴らしさを感じ、必死に出てくる問題を乗り越え努力をしていると、新しいご縁や出逢いが生まれて来ると思います。・・・はい

    出逢いを頂いた方々の優しい笑顔と喜びの微笑みに、心からの感謝を奉げます。

    石川県金沢市工務店の親父

  • 大地の恵み。♪♪

    偉大なる水の惑星地球、私達はこの偉大なる地球の恵みのお陰で生存しています。青々とした緑と綺麗に澄んだ水、特に私達が暮らしている日本は恵まれています。南北に長く適度の降水に四季が有り色々な大地の恵みが得られます。特に私達が住むこの地域は、地下水に恵まれています。弊社の水道水や自宅の水道水も全て地下水を汲み上げています。以前は浅井戸でしたが、農薬や化学工場の排水の為に使用できなくなり、今では、80㍍位の地下水を汲み上げて利用させて頂いております。多くのミネラル分を含み最高の白山の伏流水だそうです。夏には冷たく冬には暖かく大地の恵みを最大限に利用させて頂いております。地下水は年間を通じて温度が一定していて大体14℃です。本当に重宝しています。冬は融雪に、夏は木々の水やり等大地の恩恵環最大限利用させて頂いておりますよ。感謝を込めて大地の恵みよ、ありがとう偉大な地球よ、ありがとう自然の恵みに感謝感謝です。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • うだる様な暑さの中で。!!

    毎日毎日暑いですね。もう暑さにはうんざりですね。職人さん達も可なり参っていますが、猛暑の中、お客様の想いや夢をかなえる為に頑張ってくれています。私達の使命は、ただ単に家をつくるだけでは無いのだと思います。ご縁を頂いたお施主様の全ての想いを形に、またご家族の幸せづくりや、良き思い出をつくる事が使命と考え日々学び努力致してしております。勿論の事、お客様の住まいづくりを通じて良きパートナーとして末長いお付き合いをさせて頂いております。また、お客様に真のご満足頂く為の頑張ております。・・・はい         うだる様な炎天下に清々しく咲く花蓮の花。!!

    石川県金沢市工務店の親父

  • 真夏の蓮の花。♪♪

    蓮は、仏教とかかわりの深い花として有名です。アジアの多くの国の国花となっています。インドでは蓮はもっとも神聖な花とされ、仏陀の誕生を告げて蓮の花が開き、仏陀は蓮の花に立ち「天上天下唯我独尊」と第一声をあげたと言われています。また中国では蓮は俗人に染まらない君子の花、極楽世界は蓮の池であると信じられています。大輪の蓮の花が咲き誇る様子は極楽浄土の象徴となり仏教と切り離せない花になりました。仏教では釈尊が蓮華の上で瞑想する絵が描かれ、極楽浄土の象徴とされているからです。蓮を聖なるものとするのは仏教の前身であるヒンドゥー教の頃から大事にされて来ました。泥の中から顔を出し炎天下に気高く凛として咲く花、まっすぐに大きく広がり水を弾き青々とした大きな葉の姿が、俗世の欲にまみれず清らかに生きる事の象徴の様にとらえられたからだと言われています。この蓮の花が散り実が熟すと緑から少し茶色に変色した時が蓮の実の食べ頃であり、ほのかな甘みと香ばしく絶妙のうま味が有ります。子供の頃の大好物でありましたよ。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父




  • 蘇りました。!!

    昨年、収穫したさつま芋の中で最大きなさつま芋を最後に食しました。このさつま芋は特に大きく3.6㌔もあり食べても余り美味しくないのでは無いかと思っていましたが、普通の芋となんら変わらず本当に美味しく頂きました。余りにも大きい為に色々の食べ方で食しました。その時の切り捨てた芽が出ていた部分を水耕栽培しました。昨年のさつま芋の子供が蘇り段々と大きくなり御来店のお客様やスタッフ達を癒してくれています。暑いときに涼しげな感じで皆様をお迎えしていますよ。自然からの恵みに感謝です。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • 早朝の彩雲。!!

    早朝に見えた綺麗な彩雲、昔から彩雲を見ると吉兆とされ良い事が起きるとか幸福が訪れるとか色々と言われております。また仏教等においては『日暈』等と共に、寺院落慶・入仏開眼法要などには、五色の彩雲等と呼ばれています。また、西方の極楽浄土から阿弥陀如来が菩薩を随えて五色の雲に乗ってやって来る来迎図にも描かれており瑞相の一つとして知られています。朝起きは三文の徳とも言いますが、早朝の散歩は涼しく清々しく爽快です。またこの様な気象現象が見られます。散歩中でしたが慌ててカメラを取りに家に駆け込み撮った写真です。本当に良い色合いの所が撮れなかったですが、少しばかり写っている様うです。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • 君子蘭が。!!

    君子蘭がまた花を咲かせました。これで今年は、三度目の開花です。葉っぱの陰で気付か無かったのですが、癒し係のククが見つけてくれました。葉っぱの間に手を入れて何やら引っ掻いていたのを偶然見つけたのです。長年この君子蘭との付き合いですが、この時季に開花するのは初めてです。エアコンのせいで花の暦が狂ったのでしょうかね。薄いピンク色で姿を隠す様にひっそりと咲いていました。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • ありがたい、頂き物。♪♪

    先日、元気で良い形の鮎を頂きました。この鮎は、犀川上流の上辰巳町で釣られた物を頂きました。犀川でも一番良い鮎と言われているものです。香りが良く身がしまり、最上級の鮎です。氷と塩で絞めて串に刺し炭火にてじっくりと時間を掛けて焼き上げ、頂きました。香ばしく鮎の香りが、ほんわかとし、サクッとした焼き上がりで最高の味わいがあり、たまらなく美味~いの声がで、いきなり三尾を食しました。やはり旬の物は、旬に食すのが一番美味いですね。この時季の鮎は、西瓜の様な良い香りがし骨も柔らかく頭から全て美味しく頂けますよ。次回は養殖の鮎を沢山焼きスタッフ達にも味わって貰います。川魚は焼き方で味わい等全てが決まりますので真剣に串を打ち心を込めて焼き上げますよ。写真に有る炭はマレーシヤ産の炭で、何でもマングローブの炭だそうです。余り良い炭ではありません。やはり国産の炭に限りますね。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • 暦では、大暑が過ぎましたが。

    暑い日が続きますね。皆様方もお体を十二分に御自愛下さいね。暦では既に大暑が過ぎ秋に向けてまっしぐらと言った感じですね。今日この頃は、時の経つのが、やけに早い様な気がします。歳のせいかもしれませんね。おかげ様にて毎日元気で忙しく働かせて頂いております。お客様の想いを抱き懸命に想いを形にさせて頂いております。一棟一棟、真心を込めてお客様の想いを完璧に形に仕上げております。Yさま・Mさま、もう少しの御辛抱です。お客様の考えや想いが一杯詰った大満足のお住まいの完成ですよ。之まで沢山のお打合せありがとうございました。之からが本当のお付き合いが始まります。末長いお付き合いをお願いいたしますね。・・・はい

    暑いときに涼しげな写真を見つけました。・・・お借りして掲載いたします。

    石川県金沢市工務店の親父

  • 暑い時に良く似合う花。!!

    暑い日が続きますね。暑い日に太陽に向かって生き生きとして咲く花ひまわり、太陽の花とも呼ばれています。この時季に元気に咲く花の代名詞の様な花ですね。私は子供の頃からひまわりが大好きな花の一つでした。ひまわりは。花が終わり種が熟すとその種を煎り食べます。香ばしく淡白な味がします。子供の頃のおやつの代わりによく食べましたが今でもお酒の摘みとして売られておりますね。以前は、この様な事から殆どのお宅で植えられておりましたが、今では、ひまわりを植えるお宅が少なくなりましたが、所処で畑一面に植えられている所もある様です。現場周りの途中で、まるで黄色のジュウタンが敷かれた様に畑一面が黄色に埋め尽くされ本当に綺麗で癒されます。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父