一昨日、中央消防局にて石川県防災士会のスキルアップ研修会が行われました。約100数十名の防災士が集いました。このスキルアップ研修会は、防災士会が開催し各会員が防災士としてのスキルの向上を目指すものです。もしもの時に日頃学んだスキルをどの様に生かせるか?が重要になります。その為にも防災士は、常にスキルを磨かなくてはならないのです。いざと言う時に迷わずに適正なスキルを発揮出来るかが問われるのです。慌てず迷わず適正なスキルを発揮する、これらが本来の防災士の役割では無いかと思います。家族の為、またご近所の人の為に常にスキルの向上を図りたいと思います。私達、石川県防災士会の会員の全てがこの様に考えの下で、常にスキルのアップに励んでいます。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
先日訪ねてこられた建具屋さん、古来の技に現代の技術とデザインを取り込んだ建具、デザインにも優れ仕事も最高水準の仕事を施してあり、さすが現代の名工と言われる職人技です。細かな細工の隅々まで完璧な仕事をしてあり、非の打ちようがありません。今回見せて頂いた建具の数々どの建具もデザイン性に富み現代の若者にも受け入れられるデザインです。やはり本物には癒しがありますね。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
ありがたいことです。何時も頂いてばかりで教示くしています。毎年のようにお仕事をさせて頂き、また旬の頂き物を下さって、本当に感謝しても仕切れない位であります。真心のお届け物ありがたくスタッフ達と分け合い頂きます。頂き物の大根は、西瓜が終わり直ぐに撒いた大根の種、約40日余りでこの様な立派な大根に育立つのです。頂いた大根は、おろしにして頂きました。水々しく甘い大根でした。あと大根は、鰤大根にするそうです。またメロンは、一本の木に一個しか生らさないでこの様に大きく育てるそうです。植え付けから6カ月間丹精込めて作られたメロンです。真心のお届け物です。心よりありがとうございます。感謝です。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
既に四年の月日が経ちました。沢山の仲間たちが、集った喫茶店です。気さくなママの作るランチ、手際がよく味付けも良い凄腕のママでした。沢山の常連のお客様で賑わっていました。いつも満席状態で、切れの良いジョークやとびっきりの笑顔で持て成し、笑顔で落すコーヒーも美味く何時も笑顔が溢れていたお店でした。特にモーニングが人気で常に満席状態で通勤される方のお腹を満たしていた様でした。私もランチには毎日の様に行き、お昼に集まる釣り仲間達との一時を楽しんでいました。また常連さんとも仲良くなり飲み会を良く開きました。この様な良き思い出が一杯詰まった喫茶店でしたが、道路の拡張工事のために閉店を余儀なくされて店主も喫茶店を諦め飲食店を開業す事になり喫茶店の常連さんも行き場がなくなり会える機会もなく寂しい事です。沢山の喫茶店がありますが自分達にあった憩いの喫茶が見つかりませんが、常連さん中にはママが開業した飲食店で出会える 方達もいますよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
一昨日の警備講習会の帰り道に食事に立ち寄った、レストランの横に砂で作ったオブジェがあり、丁度オブジェを補修している時でした。運良くその方のお話を聞くことができました。このオブジェは雨が振るたびに補修が必要になるそうです。大変なお仕事であり、ご苦労な事です。表面は接着剤で固めてあり、かなり硬く石のようでした。また接着剤はトウモロコシで作ったものだそうです。自然にも配慮した砂のオブジェです。5月~10月31日までの期間展示されています。11月には、解体し砂を海岸に戻すそうです。思ったよりも大きく可なり精巧に作ってあり、本当に細かな仕事が施してあります。造形と言うよりも砂の芸術ですね。素晴らしかったです。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
先日ある港に視察に行ってきました。能登の、とあるひなびた漁港です。まるでタイムスリップをした様な風景が広がっていました。まだこの様な木造船が現役に使われている事、また泊めてある殆どの船が小型の木造船で、まるで対岸の国の、ある島に行った様な雰囲気です。古き良き時代に戻った様な気がしました。未だに、この様な木造船が使われるのは、FRPの船より安定性があり吃水も深く風に流されないで、一定の場所に留まる事が容易に出来、サザエ・ウニ・アワビ・若布・等の漁がし易くなるそうです。その為にわざわざ木造船を新造するそうです。この様な事で能登地方には、未だこの様な伝統的な造船技術が、残っている様です。それにしても絵になる風景ですね・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
以前から懸念されていた。液状化地域が遂に発表されてしまいました。その名も、液状化マップです。以前から調査済みであったものが、漏れ出してしまったのです。この様な物が出回ると之までお客様に告げずに売買された土地の所有者が怒り心頭されると思います。この事をハッキリと告げる事が大事なことと思いますが、残念な事に未だ何ら告げられずに土地の販売が行われている様ですね。この事から土地選は、慎重に選定しなければならないのです。大事な、ご家族を守り命を育み長年に亘り安らぐ場所でなければなりませんね。土地選びでお迷いの方は、私どもの所にお出でくださいね。確か判断で確かな土地をご紹介いたしますよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
私たちが所属する海守の会9月15日の日に、うみもり堂ケ島ツアーが開催されましたが、残念ですが今回は私は参加できませんでした。今回のツアーは、堂ケ島ツアー&加山雄三さんに会おうと言う企画で行われました。加山雄三ミュージアムでサイン会や遊覧船に乗船洞窟廻りを行い記念撮影をしたそうです。その時に加山雄三さんが、飛び入り参加されたそうです。みなさんの笑顔が、とびきりいい笑顔ですね。本来であれば私も参加したかったのですが、段取りがつかず欠席と相成り本当に残念で羨ましいですよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
山門の解体修復工事、以前修復した山門です。この山門は、完全に解体し基礎部分からの修復です。修復工事は、以前から使われている材料を出来るだけ使って行きます。腐れを切り離しすべての材料を元の姿に戻して所定の場所に取り付けて行きます。姿形は勿論のこと細かな寸法までを確実に再現し修復を行います。写真に写っている全ての柱は、根継ぎを施してあります。ですので、柱巻き金具を取り付けてあります。本来は、継いだままの姿を見せなくてはならないのですが、お寺さんの意向で柱巻き金具を取り付けました。この二つの山門は、曹洞宗の山門でおよそ120年の年月が経っている山門です。先人の知恵が随所に見られます。また一つ一つの山門の作りが違っています。ただし寸法的には、殆ど同じで、各仕口や継手の形が違っています。先人から学ぶ絶好のチャンスを与えて頂き感謝しております。本当に先人の匠達に学びの機会を頂き感謝致しております。各お寺さんの山門には、お寺さんの家紋である笹竜胆の家紋が施してあります。また数百年の月日が経ち改修が行われる時に恥じない様な施工を施してあります。平成の匠達の自慢の仕事です。ご縁を頂いたお寺さんや檀家さんに感謝致しております。・・・合掌
石川県金沢市工務店の親父
昨日OB様から娘さんが、家を建てる計画があるとの事で、ご紹介いただきました。いいご縁を賜り感謝です。娘さんから沢山の想いや希望を沢山聞かせて頂きました。この想いを女性の設計士が、具現化しお客様の思想をかたち作って行きます。想いが叶うまで、何度でもお客様目線でお打ち合わせさせて頂き、かたち作って行きます。お客様と共に想いの叶った大満足のお家と素晴らしい思い出を作って行きましょうね。ご安心してお任せ下さい。宜しくお願いしますね。・・はい(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
石川県金沢市工務店の親父