電話番号

〒920-0356 石川県金沢市専光寺町ワ 56-1

メールバナー

はまちゃんブログ

  • 神棚の雲形。

    今年も後3日間の業務となりました。今年のやり残しの仕事が無い様にまた各現場の段取りをしなければ、新年度の作業に支障をきたします。しっかりと材料の手配と家造りの仲間たちの現場え入る打ち合わせをしなくてはいけません。私は、と言うとお客様から頼まれていた神棚の雲形を製作中です。鶴の阿吽の雲形で、鶴の頭に亀が乗っかっていますよ。もっと早くに作らなくてはならなかったのですが、忙しさにかまけて押し詰まった今になって懸命作業をしています。何とか29日の午前中に収めさせて頂きたいと思っています。頑張りますよ。・・・(^-^)/

    石川県金沢市工務店の親父

  • 本物の棲家。!!

    今では、本来の木造在来工法でつくる職人が少なくなりました。残念ですが、殆どの職人が取り付け大工になってしまった様ですね。職人が、木を見、木と話しをし木を選び適材適所に充てがい墨付けをし手刻みし建て上げ、造作材料を選定し材料を加工し取り付けて行くこれが、本来の大工職と言うのです。ハウスメーカー・地場ビルダー・住宅屋、など全てが地元の職人を会社の意向に沿った教育をし、大工の職人達が骨抜きにされてしまい金銭の為だけに仕事をしていると聞きます。本当に情けなく、悔しい事です。職人の誇りと技や真心まで捨ててしまい子飼いと成り果ててしまっているのです。本来で在れば自分の施工させて頂いた家は、自分の分身の様に思えてくる物なのです。手塩にかけた自分の子供と一緒なのであります。この様な大事な事が薄れてしまい単なる、物として取り扱われている様ですね。どの様にイベントやサービスをしても真心が、込もっていない家は単なる物とかしてしまっているのであります。・・・はい

    石川県金沢市工務店も親父

  • ホワイト、クリスマスイブ。♪♪

    今朝早くから5~6センチの積雪になっていました。ホワイト、クリスマスになりそうですね。今日は午前中に、お引渡しに行ってきます。お客様にとっても私達にとっても本当に嬉しいクリスマスプレゼントになります。K様本当におめでとう御座います。人生最高のクリスマスプレゼントですね。(((o(*゚▽゚*)o)))

    また、何時もご支援頂いてお客様から春のプレゼントを頂きました。T様本当にありがたく感謝致しております。お陰様で春の先取りをした様な気がします。まだ来ぬ春を想い頑張りますよ。(^-^)/

    石川県金沢市工務店の親父

  • 柚子風呂。♪♪

    早いもので、今年も10日を切りましたね。先日の冬至の日に、柚子風呂に入り小豆南瓜を食べました。古くからの風習ですが、確かに体が火照ります。やはり昔の人々は、自然から得た知恵で体を暖め風をひかない様に工夫していたのですね。また冬至は、お昼が一番短い日に当たります。地球の地軸が一番北に傾き、太陽が一年で一番南寄りから登ります。冬至から夏至まで、約57度の間を移動します。この57度の中に春夏秋冬があり、世界でも類希な四季があります。南北に長い我が国は、四季が南から北に移動し春は桜の花・夏は海・秋は紅葉・冬は雪とそれぞれ特徴を楽しむと言う気質のある国民なのです。それに伴い農作物や海山物を『旬』と称し楽しんで食すのも日本国の独特な国民性なのではないでしょうか。(^-^)/

    石川県金沢市工務店の親父

  • もう直ぐクリスマスですね。♪♪

    工房の鬼門に植えてある柊がクリスマスに合わせて花が満開に咲かせています。またいい香りを漂わせております。この香りは、日差しが出ると強い香りがします。この柊は、庭木として良く植えられますが、特に鬼門に好んで植えられます。また生垣としても植えられます。防犯目的で植えられます。葉っぱには鋭い刺があり人間や動物の侵入を阻みます。また古くから魔除けとして表鬼門に柊・裏鬼門に南天の木を植えると鬼門伏せとなります。殆どのお宅で植えられていますよ。また節分には柊の枝と豆の殻に鰯の頭を門戸に飾ると邪鬼や悪鬼を払うとされています。これを柊鰯と言います。柊の木は、枯木になると葉っぱの刺が無くなって行きますが、人間も同じで、若いときには刺々しく、人に嫌われた人も年を老いてくると性格が丸くなって好々爺となる、人も木も同じですね。中には年を取る程頑固になって人に嫌われる老人もいるようです。程ほどに刺を残して、人に嫌われない様に終の人生を楽しむのが老人の生き方かもしれませんね。また柊の老木は粘りがあり衝撃に強く強靭な耐久力を持っています。この為に玄能の柄や大金槌の柄等によく使われています。また石工の方がよく使います。中には、自宅の庭先に植えていて予備の柄として使っていた様です。その他に細かな細工ができ印材にも使われます。本当に人々に役立つ樹種の一つであります。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • 穴水の小児科医院。♪♪

    穴水にある小児科の医院が豪華なイルミネーションが素晴らしいとの事で、ネットで調べ、能登地方の観光大使の方のブログの写真をお借りいたしました。仕事の合い間に見に行こうと思ってます。イルミネーションを見せて頂き、輪島の千枚田のイルミネーションも見て来たいと思っています。穴水の小児科は今では全国的に有名になり多くの方が各地から見に来られるそうです。電球の数は、約8万個あり、毎年増えて行くそうです。また電気代は、通常の電気代の約倍近く掛かるそうです。ですが、通り掛かった子供たちが喜んで見る姿が嬉しくて辞められないそうです。飾り付は、奥さんの親御さんが休日を利用して手伝ってくれてそうです。之だけのイルミネーションの飾り付は大変な労力が必要だそうです。 素晴らしいイルミネーションですよね。・・・(^-^)/

    石川県金沢市工務店の親父

  • 古の技。♪♪

    先人から受け継いだ技が今でも若い職人さんに脈々と受け継がれて言っています。梁に使う野物を手斧ではつり仕上げます。この工法を手斧名栗と言います。また大きな鋸で材木を挽いて居るのが木挽と言い昭和の始めまでこの様に大きな材料を挽き割って使っていました。また江戸時代の初期まで主に使われていた鑓鉋の実演の風景と江戸の工期に中国から伝わって来た台付鉋一枚刃の削りの演技の様子です。この様に若い方が学んでくれ現在も腕を研いております。この様に若者たちが日頃研いた腕を披露する会が日本全国で行われ古の技を後世に伝えてくれていますが、この弟子たちの後継者がいないのです。残念ですが、現在の建築工事には全く使われない技でもあり、残念な事ですが特に衰退して行く様であります。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • 日本国を守るイージス艦。

    日本の国を守ってくれる艦船、世界最強と言われるイージス艦101番艦~108番艦まであります。世界でも最強と言われている艦船が八隻もあり、欧米に継いでの保有数です。国の周囲が全て海と言う事もあり之だけの保有数になるのです。政権も変わり憲法九条の見直しも自民党のマニフェストにも記載されております。竹島や尖閣にも自衛隊を退役した艦船を色を塗り替え海上保安庁に所属させると言う話も持ち上がっており、前政権の様にお隣の国々に、これ以上舐められては、先進国としての威厳に関わる事になりますよね。もっと強く、もの言える日本国になって欲しいものであります。中国海軍が尖閣に出動するとの事ですが、安心して日本の国益を守る自衛隊に任せて置けば良いと思います。日本の自衛隊の武力は、世界でも最強クラスで世界で最強の乗員・艦船・航空機が揃っていて、数では中国が圧倒的に多いが、簡単に短時間で制圧できるそうです。自衛隊の練度はアメリカを超える技術を要し搭乗員の熟練度は世界でも最高水準で、中国海軍とは比較にならないそうです。・・・はい

    石川県金沢市工務店の親父

  • 感謝です。♪♪

    15日~16日に開催いたしました内見会に多くの方々にお越しいただき感謝致しております。沢山の出逢いがあり、多くの方と貴重なお話が出来た事、嬉しく思っております。また中には家の性能や耐久年数をお聞きになった方もおられ、現在の家は、構造的には数百年に亘り耐えますが、現在、使われている新しい建築資材は、残念ですが、数十年の耐久しか無い物ばかりです。と正直にお伝え致しました。また高性能住宅に付いても同じ様なお答えしか出来ないとお伝えしました。中でも気密住宅についてのお話の中で友人が困り果てているとの事でした。ある住宅屋さんで建てた家では、室内での鍋パーテーは厳禁だと聞かされ唖然とされたそうです。窓が小さく、埃っぽく、常にシステム換気扇の電源が入り古くなるとファーンの音が気になり、まるで機械に生かされている気がするとの事でした。私たちが住む北陸では湿気が多く気密住宅は向かないのですとお答えし納得して頂きました。この事から、やはり自分たちに合ったライフスタイルを確りと考えて頂き、間違いのない業者を選び満足の家造りをして頂く為に、私たちにお任せ下さいとお伝いたしました。・・・(^-^)/(^-^)/

    K様には大事なお家を快くお貸し頂き心から感謝致しております。本当にありがとうございました。感謝

    石川県金沢市工務店の親父

  • 昨日は、ありがとうございました。♪♪

    15日の土曜日に、沢山の方々と良い出会いを頂きました。ありがとうございました、心から感謝致しておりです。私どもの家づくりの考えが貴方様に合えば、どうか私共に、一期のご縁を頂ければ貴方様目線にて納得の、ご提案や満足の家の作りを貴方様に合った方法で共に考えて行きましょうね。土地選びのあれこれ、また家に関する事に付いての疑問点や分からない事等を遠慮なくご質問くださいね。家に関しては、隅々まで知り尽くした大匠棟梁の私が、お答えいたします。安心して、お任せ下さいね。今日も内見会、開催いたしておりますので、選挙の投票が終わったら是非お立ち寄りくださいね。お待ちしていますよ。・・・(^-^)/(^-^)/

    石川県金沢市工務店の親父