白山比咩神社は、全国約三千社にのぼる白山神社の総本宮であり白山比咩神社の祭神「白山比咩大神菊理媛尊も日本書紀に登場する女神のひとりです。日本書紀によると、天地が分かれたばかりのころ、天の世界である高天原(たかまのはら)に、次々と神が出現し、最後に現れたのが、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)でした。この男女の神には、国土を誕生させる「国生み」と、地上の営みを司る神々を誕生させる「神生み」が命じられました。 伊弉冉尊が火の神を出産した時のやけどで亡くなってしまうと、悲しんだ伊弉諾尊は、死の国である「黄泉の国」へ妻を迎えにいきます。ところが、醜く変わった妻の姿を見て伊弉諾尊は逃げ出してしまい、怒った伊弉冉尊は夫の後を追います。黄泉の国との境界で対峙するふたりの前に登場するのが菊理媛尊で、伊弉諾尊・伊弉冉尊二神の仲裁をし、その後、天照大御神(あまてらすおおみかみ)や月読尊(つくよみのみこと)、須佐之男尊(すさのおのみこと)が生れます。 白山比咩神社では、菊理媛尊とともに伊弉諾尊・伊弉冉尊も祭神として祀られています。菊理媛の「くくり」は「括る」にもつながり、現在は「和合の神」「縁結びの神」としても崇敬を受けています。
文章と写真は、比咩神社様からお借りしています。
石川県金沢市工務店の親父
今朝、ご近所の農家の方に今が旬の蕪を沢山いただきました。毎年沢山いただくのですが、今年の作柄はやや良との事でした、ただ野菜が高値の為に予想を上回る値が付き喜んでおられました。態々お持ち頂きありがたく感謝いたしております。蕪は私の大好物で特に蕪の挽き肉入りの餡かけが大の好物なのです。今晩のご飯が楽しみであります。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
昨日金沢で初雪が観測されました。既に冬の花の山茶花が咲き始めました。庭が淋しい時期にひときは、目を引き目立ちます。山茶花の由来は中国では椿木科の木の事を山茶と言い、お茶の様に飲まれていたことから、山のお茶の花、山茶花と言われる様になったと言われております。また山茶花と椿の花の大きな違いは山茶花の花弁はばらばらに散りますが、椿の花は、花のままポトリと落ちます。この事から士族の家では余り好まれなかった花と言われています。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
今週末で師走を迎えますね。おかげ様にて忙しい中ですが、人並みに事務所にクリスマスツリーを飾りました。今年も皆様方のご厚意に寄り笑顔一杯に頑張って来られました。之もお客様に頂いた数々のご厚意と笑顔のおかげとありがたく感謝いたしております。残りの日々を体調管理を確りとし、元気と笑顔一杯で駆け抜けますよ・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
工房の玄関先で柊が満開に咲き良い香りを漂わせています。この柊は、魔除の木とされ良く鬼門に植えられております。節分の日には玄関先に柊の葉っぱとイワシの頭を飾り鬼を追っ払うと言われております。また古くからネズミの巣穴の前に置いて置く事で棘のある葉っぱでネズミが嫌がり巣穴を変えると言われネズミ避けとも言われていました。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
先日から中国が防空識別圏を拡張子日本の識別圏と重なり合う防空識別圏を発表これに対して日本側が激しく抗議しておりますが、中国側は、日本の抗義を無視し事故が起きれば日本側の責任だと言っており、中国側は重大なミスを犯してるような気がしてならないのです。これ以上挑発すると、日本国の軍国主義を目覚めさせる事になります。もう既にパクス・アメリカーナの時代は明らかに終わりを迎えており、すべての国々が、無謀主義の国に対して勇敢に立ち向かえるようになってる。平和ボケした日本国民が目覚める時が来ているようですね。・・・はい
写真は、お借りしてます。
石川県金沢市工務店の親父
日曜日の日に金沢港の生き生き市場に行ってきました。驚くほどの人出でにぎわっていました。お祭りとあって、お得な蟹とお魚を目当てに集まった方達です。多くの方が大きな袋に持ち切れないほどに買い込まれた方や、カニ鍋をお目当てに来られた方が順番を待っていました。大なべで沢山の蟹やお魚、野菜等と煮込まれていました。広い会場内にカニ鍋の美味しい匂いが漂っていました。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
弊社事務所横のナメコの原木からナメコを収穫しました。桜の木の良い香りが漂い大きく育ったナメコを自宅に持ち帰り味噌汁にし頂きました。やはり夏場の水分管理を確りとし大地からの恵みを十二分に受けすくすくと育ち木の香りや甘みを確りと保ち最高のナメコとなりました。味よし香りよしのナメコでありました。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
事務所横の原木にナメコが顔を出してきました。この原木は桜の木で数年前にナメコの菌を打ち込んだものです。桜の原木のナメコは、香りが良い事で知られています。後数日で収穫し味噌汁にし食べたいと思います。全ての家族がナメコのお汁が大好きで一日置きに食しております。ナメコは、榾木の種類で味が違います。色々のナメコを食しましたが、やはりブナの木の倒木に出るナメコが一番香りと味がいい様です。又香りは桜の木に出るナメコがいい様ですね。良い香りの桜ナメコいただきますよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
40数年間にわたり共に頑張ってきた鉋達、中には弟子の頃に貰った鉋もあります。又親方の愛用の鉋も使い込み今では私の為に働いてくれています。今は余り使わなくなり箪笥で休んでいますが、何時にでも使える様に身構えています。青白く輝く鉋の刃今でも現役の様に素晴らしい輝きで、出番を待っています。来年には、最後のご奉公で頑張ってくれる事でしょう。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父