修行僧による寒修行、寒の間に各家々周り托鉢をして回ります。素足に草鞋を履き寒の間に市内の殆どを回ります。冷たい風が吹き雪の中を修行の為に経を読み回ります。修行とは言え冷たさと寒さで大変で在ろうと思います。曹洞宗の修行僧はこの様な厳しい修行を三年~四年の期間を積み僧侶になっていきます。俗世界とは違い規律が厳しく、全く別世界だと言います。その様な所で修行をして立派な僧侶になるのであります。・・・はい 写真はお借りした物です。
石川県金沢市工務店の親父
寒い中ですが、こぶしの芽が膨らんでいました。寒い冬の季節に、春の暖かな日和を想い静かに春を待っているようです。ここ数日はこの冬でも一番の冷え込みを記録していますが、じっと耐えて春を待つ姿が意地らしいですね。寒い冬を耐え凌ぎ春には一気に花を咲かせ暖かな春風に吹かれ人々の目を楽しませてくれます。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
昨日、能都町の現場に向かう途中から雪が降り初めて、見る見る積もり始めました。道路は、まだシャーベット状でしたが、徐々に気温が低下し、現場に近くなるにつれアイスバーンに、車はノロノロ走行で現場に着くまでには、可なりの時間かかりました。午後から早々に引き揚げてきましたが、既に道路全体がキンカ、ナマ、ナマ状態でした。車速が40キロ位での走行で金沢に着くのに約2時間30分の時間が掛りました。やはり冬将軍が、ひと吹きすると、この様な状態に変わり各地で交通網が乱れております。之からが冬本番となりますが、余り降らないではしい物でありますね。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
昨日、抜けるような青空でした。身も心も晴れ晴れとした一日でありました。現場の外構工事も捗り一安心です。このお天気も今日から雪模様の天気予報が出ています。冬型の気圧配置に変わり本格的な雪が降る様ですね。余り降らないでほしい物であります。新築の現場の外構が未だ手付かずの状態であり、降雪量が少なめであります様に願っております。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
今年最後の水仙が満開に咲き甘く心地の良い香りが事務所の中を漂っております。ご来店下さる方々に喜んで頂いております。この水仙は、お正月の3日の日に摘んできた物です。私達の地元の水仙は、今が盛りですが、蕾を摘んで来て3~5日で咲き始め満開になります。本当に心地のいい香りです。書き込みしながらも良い香りに酔っておりますよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
先日沿岸パトロールに行ってきました。大波に沢山の塵や漂流物が打ち上げられていました。対岸からの流れ着いた物や北陸の海に迷い込んだ南国のお魚が打ち上がっていました。北陸の冬には、滅多に見られない珍客マンボウが打ち上がっていました。マンボウは、暖かな海をユッタリと泳ぐ魚で、寒い北陸の海には居ないものと思っていましたが、温暖化で日本海の水温が上昇し迷った物とも思われます。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
大自然は、時には優しく、時には厳しく人間に接してくれますが、自然は一度牙を剥くと人間が作り出した構造物等は、一溜りもありません。単なる冬の波にでも簡単に構造物が破壊されます。東日本の災害を見ると自然の驚異、破壊力が人間の力では計り知れない恐ろしいものであり、人間が造り上げた科学の力や文明も自然の猛威に掛れば一溜りもないのです。この事を心に留め置き自然と上手く付き合って行かなければなりませんね。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
昨年12月に整備点検のために上架しました。既に22年の付き合いであります。また毎年2日の日に船の神様である金刀比羅神社に詣で海上の安全と大漁をお願をして来た時に頂いたお札と旗を船に祭ってきました。安全に航海する為に整備点検を確りし、母なる大海原に乗り出し、海上安全を心がけ愛する海で心行くまで釣りを楽しみたいと思います。3月末までに船艇塗料を塗りエンジンオイルを交換し各種機器の点検を十二分にし万全な体制にて四月中頃に進水させます。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
昨日は、朝から太陽が顔を出しています。午前中いっぱい暖かな日差しがさしていました。北陸の冬には本当にありがたく嬉しい恵みで有ります。子供達がお年玉を貰った様な喜びの様な嬉しさでありますね。今年のお正月は本当に暖かで過し易くめったに無い嬉しくありがたいお正月であり、お天気に誘われて沢山の方々が詣でて居たようですね・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
元旦の日に、警備範囲をパトロールしてきました。約2キロ位の海岸線です。毎日40分位で海岸線を四駆車で回ってきます。元旦の日は、北西の風が強く海は大荒れでした。波が消波ブロックに打ち付け10メートル近いしぶきが上がっておりました。荒れ狂い牙をむく海は本当に怖いものがありますよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父