今年もアカシヤの花の咲く時期になりました。家の周りが優しくほのかな香りに包まれています。子供の頃からこの匂いに慣れ親しんできました。また甘い蜂蜜が沢山採れる時期と記憶しております。子供の頃には、私の家やご近所の方々が蜜蜂の巣箱を各家々で数個ずつ持っていて共同で絞っておりました。甘い物が少なかった昔には最高のご馳走でした。甘くて美味しいアカシヤの蜂蜜この時期になると其のころの事が思い出されます。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
白山の奥の宮の仮拝殿のパネルを製作しています。桧の板を使い間仕切りのパネルを製作しています。この作業は、出来るだけ山の上での作業を効率よくする為に工房で作っています。全て合わせて9枚のパネルを製作し水濡れしない様にラッピングしヘリポートに運び入れます。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
海上保安部の巡視艇白山の接岸風景を写してきました。この白山は1000㌧型の巡視艇です。速力はやく45ノット【時速80㌔】位で走ります。最大速は、機密とされています。この艦船は約1ヶ月交代で我が国の領土である尖閣諸島の警備に行っております。洋上で日夜1か月間の警備に付きます。本当にご苦労様な事です。日本国の国益を守る為に日々頑張っております。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
昨日の朝は、空気が澄み亘り遠くの山々が綺麗に見えていました。神から頂いたご縁で来月末に白山に上り最初の工事に取り掛かります。ヘリでの荷揚げは来月の初めに全ての材料や機材を上げます。其れまでに全て揃えて荷造りをしなくてはなりません。雪の上に置く為に防水も確りとしなくてはなりません。初めての事なので可なり戸惑っております。今回の荷物は、約四㌧余りですので割と早く処理が出来ると思いますよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
材料の吊上げ様のロープの端々に、さつま を施し吊上げ様のロープにします。一本のロープの破断力は約1,000㌔位です。工房の天井クレーン等で使います。又ヘリの吊上げ様にも使います。このサツマ結びは信頼性が高い結び方で荷縄ロープや船などの係留などに良く解かわれていますよ。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
比咩神社様の仮拝殿の造作材を加工しています。来月初めに仮の拝殿の材料をヘリにて室堂まで空輸します。其れまでに全てを加工し荷造りしなくてはなりません。荷造りもヘリで搬送する為の特別な方法でしなくてはなりません。然りとした防水対策も必要となります。荷物の全てをシートで巻ラッピングし目方を量ります。ヘリでの吊上げは1.3㌧を目安に荷造りしなくてはならないのです。仮拝殿を仕上げるのに必要な材料や道具の全てを確実に調べて搬入しますよ。忘れ物をすると大変な事になります。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
我が社には、現在二匹の猫が居ます。先輩のククは、私達に処に来て既に3年が経ちます。今では弊社になくてはならない大事な子です。また昨年の暮れに死にそうになり私達に助けを求めてきたゴー今では元気になりククの親友になりつつあります。このゴーは昨年の暮れに寒さに震えてご飯もやっと食べれる状態で獣医さんの所に行きましたが、この子は今年の冬は越せないとの事でした。其れから懸命に手当てを施し何とかご飯が満足に食べてくれる様になり元気を取り戻し今では会社の一員としてククとゴーと私とが毎日出勤してきます。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
家の玄関先で平戸躑躅が満開に咲いています。この躑躅は、すでに百年近い年月が経っています。樹高が2.5㍍近く有ります。毎年の様に沢山の花を付けてくれます。この時期が一番の見ごろです。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
先日、家づくりの仲間達と家づくりにて付いてを話し合いをしました。何故、仕事が出来るか?と言う事についての話です。仕事の一つ一つには、必ず発注者がいて施工者がいます。私達の仕事も当然、お客様が居られ施工者がいます。この事から私達がご縁を頂き始めて工事が出来のです。又家族を養い生活が出来るのも全てにおいて、お客様にご縁を頂き、選んで頂き初めて仕事が出来る事を、くれぐれも忘れない様に再認識を致しました。私達が沢山頂いている、ご縁に応えるべく日々ベストを尽くし駆け回り、お客様に本当に喜んで頂き、飛びっきりの笑顔を沢山頂ける事が私達の使命だと再確認して頂きました。お客様の笑顔が私達の元気の源でもあり最高の喜びでもあります。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父
学び舎の花達が咲きはじめました。工房内の為に日当たりが少し悪く花が遅れて咲きます。パンジーやビオラが元気良く咲いています。また君子欄も咲いていますが、この君子欄はダルマ君子欄と違い葉っぱが細い物で花の色も少し赤みが濃い様です。もう少しで満開に咲くようです。花の写真は、ダルマ君子欄と、細い葉っぱの君子欄の花をアップします。・・・はい
石川県金沢市工務店の親父